今頃だけど、備忘録
立春を迎えて、春がやって来たはず
だけど、初雪が降ったり体感的には
本格的な寒さの到来
だけど、例年の節分はこのくらいの
寒さ
この寒さだし、吉田さんの節分は
来ない時もあるけど、今年は日曜で
いつもより暖かく、お返し出来てない
古札を返したくてやって来た
これ逃すとまた次の大祓いの時に...
とか、すぐ1年くらい経っちゃいそうで
まずは今宮さんをお詣り


今年の恵方の辺りかと思われる白虎石
にもお詣りします
次いで大元宮さんも、ここら辺は
さすがに混んでて写真はこれくらいしか

これ見ると、吉田神道は京都発祥の
比較的新しい宗派。
だからより一層、京都の方々の信仰を
集めているのかな

お料理のお宮さんにもお詣りしました

この辺もごった返してて写真どころ
でなく、こちらは別の時に撮ったもの。
不幸があって、去年でもない、いつのか
わからない

お札をようやくお返しできました

混んでないかと思ったけど、大元宮、
本殿辺りはなかなかで、コロナも恐れ
ない信仰の深さを感じました

吉田さんあたりなら、そんなには
観光の方はいないはずだけど、京都
近辺の人達でこれくらいってほんと
に慕われてる(^.^)
福豆少しか買わないけど、陳列品見る
だけでも楽しい

いつも来る時は豆まきの時あたりに
来てたけど、少し早い時間でも鬼さん
回ってる

出会えて、ちょっと嬉しい
そして、干支の役者さん?も
少しだけ縁日も
今年くらい暖かな節分なら、縁日
楽しいし、毎年来たいくらい
ここのカステラ大好き

それにしても、昨日今日とかなり
寒いし、マスクもいつ買えるか
わからないし、コロナでなくて
も普通に風邪ひきそうだから、
無理せずくれぐれもお気を付け
くださいね
