私がよく店員さんに間違えられる理由〜制服の識別効果〜 | 【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

日本にたった7名しかいないNUC(公益財団法人日本ユニフォームセンター)認定、ユニフォーム専門資格上級を持つ
ビジネスユニフォームのエキスパートが企業や経営者の視点に立った効果の上がる企業制服の導入を応援します!

みなさんこんにちは。
ユニフォームコンサルタント福島です。

突然ですが私、良くお店で店員さんに間違えられます。

お店で商品を選んでいると、かなりの確立で
「すみませ~ん、この色違いはないですか?」
なんて、声をかけられます。

もともと良く道を聞かれたりするので
話しかけやすいキャラなのだろうなと
気にしていなかったのですが、ここ数年
店員さんに間違えられる頻度が急上昇。
どうしてだろう?と思うようになりました。

とは言うものの答えはカンタン。

ユニフォームコンサルタントになってから
いつもユニフォームを着ているから。

でも逆に言えばユニフォームを着ているだけで
私がそこの店員さんに見えてしまうってコトですよね。

つまりユニフォームの効用である「識別効果」を
私は身を持って体験しているのです。


ユニフォームの「識別効果」とは読んで字のごとく
お客様と従業員、出入り業者と自社社員などを
識別する効果。

敵と味方と観客を識別するプロ野球の
ユニフォームなどはわかりやすい例ですね。


一般の方は頻繁に店員さんに間違えられると
イヤな気分になるでしょうが、企業制服コンサルタントの
私にとっては非常にうれしい出来事なのでした^^




それでは今日はこのへんで♪
ユニフォームコンサルタント福島でした。