軽く紹介しますニコニコ



ぽこ

…中学3年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。

ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。


…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。








着々と準備してきた、修学旅行飛行機





とうとうその日がやってきましたグー





私は3時半にに起床して、ぽこが持参する昼食のおにぎりを作りましたおにぎり

*ちなみにぽこは4時半起床です(ʘ╻ʘ)





朝早くに新千歳空港現地集合ってキツイよもやもや

盛りだくさんの活動を考えると仕方ないにしても、やはりバスがチャーター出来たらと思ってしまいます真顔





デイ友達母に声を掛けてもらって急遽車で送ってもらえることになったけど、、



現地まで地下鉄やバス、快速エアポートを使って行くとなるとバタバタするし行事ってだけで緊張するのに到着するまでかなり心がヒリヒリしそう昇天






バスレクでは司会する場面もあるし緊張して声が出ないかもしれない驚き





困ったことがあった時に助けを求められるだろうか驚き





ぼーっとして友達とはぐれないだろうか驚き





忘れ物しそう驚きびっくりマーク





心配は尽きないです凝視





お土産は、ぽこは人のことを考えたり想って買う発想がないようなので…




あらかじめ、、




①車で送り迎えしてくれる友達の両親

②我が家

③自分用



に設定しました目


本当はぽこの気持ちで買ってきてほしいけど、、



誰かの誕生日や父の日母の日など、自分から『ありがとう』や『おめでとう』を言うことがないぽこ。




贈り物や手土産を持っていくことをテンプレートでもいいから覚えておくことで、将来無礼だなって思われる頻度もマシになる気がして。。アセアセ




どういうふうにしたらこういった気持ちや心遣いって学んでいくんでしょう。




難しいなもやもや




ま、ひとまず楽しんで無事に帰ってきてほしいですにっこり



私はぽこに託されたアプリゲームのログインボーナス

を頑張ります笑









X(Twitter)もやってますクローバー