「おにぎり こんが」赤坂店は冬美ちゃんの事務所の前のビルの地下です。
地下鉄で行けば一度も外に出ずに辿り着くので、暑い夏でも、雨でも大丈夫♪
とりあえず仕事終わったら赤坂に向かいました。
21時閉店とのことで、滑り込むようにお店に着いたのが20:20頃。
店の前には「ここから10分かかります」などの看板や、床に矢印とか仕切りとかあったので、普段は並んでいるんだと思いました。
閉店ギリギリで、おにぎりを食べるには遅すぎる時間ということもあり、店内には私を含めてお客さんは3名。
おそらく先にいた女性は相葉くんか一路さんのファンじゃないかな?と思われました。
メニューはこんな感じ。
オーダーは相葉くんの話しに何度も出てくる「筋子」と冬美ちゃんがおにぎり作るシーンで山盛り入れてる具のボリューム感を体感したいので「しゃけ」と決めていましたからすぐオーダー。
お味噌汁はナメコにしました。
おにぎり2個頼むとお漬物は少しサービスでついてくると書いてありました。
オーダーすると「お豆腐の味噌汁はおかわり自由です」とのこと。
メニューなどを撮影しているとすぐにおにぎりが出て来ました!
残念ながらカウンターの中でお寿司屋さんのように作るスタイルではなく、普通のお店のように厨房で作られたものが運ばれてきます。
写真では大きさが伝わらないのですが、置かれた瞬間に「でかっ!」と思いました。
持ってみるとずっしりと重く、やはりとても大きいです。
やわらかく握ってあるので、食べ始めたら一度も置かずにどんどん食べるのがいいと思います♪
筋子、うまーーーーーーーっ!!!!
あつあつとも違って、ほかほか。くらい。
海苔は噛み切れるけどおにぎりがバラバラにはならない絶妙な感じ♪
一気に筋子を平らげたとのろでラストオーダーを確認するために店員さんが回ってきました。
かなりのボリュームだから、3個は無理なのでオーダーなしで答えました。
が。。。
やっぱり「卵黄」が気になる。
改めて店員さんに「卵黄おにぎりを1つ追加お願いします!」と言いました。
「お持ち帰りですか?店内でお召し上がりですか?」
に、思わず「店内で!」
と答えてしまいました(笑)
それからしゃけを完食するころにはだいぶお腹いっぱい。
お味噌汁飲んだら完全に満腹になりました。
そこに追加の卵黄到着。。。
おおっとこれは、、、食べられるかな?と思いましたが、ひとくち食べたらうまーーー!!!
卵かけご飯のおにぎり。という感じでした。
全くの未体験の感覚でしたし、これは持ち帰りじゃなくこのほかほかの状態じゃないとこんなに美味しく食べられないと思いました。
半分ほど食べたら、中の卵は溶けているので本当に卵かけご飯のようにゆるくなってきました。
一気に食べたいけど、なかやかにお腹いっぱいで。。。
そこでお味噌汁を追加させて貰いました。
汁物を挟むとするんと続きのおにぎりも喉を通過していきました♪♪♪
あーーーー、美味しかった〜♪
大満足〜〜〜♪
満腹のお腹を妊婦さんばりにさすりながらお店を出たのが20:35ですからお店にいたのは15分程度。
昨夜は、帰ってからもお腹いっぱいで、朝もお腹いっぱいでしたが、ちょっとお腹空いたらもうあのおにぎりが食べたくなりました。
次はおかかと卵黄だなー。
カウンター形式のお店にも行きたいけど、何回も食べたいのであまり並ばないお店を選んでしまうかも。
食べてみて思ったのは、このおにぎりを崩さずにカメラの前で食べるのはとても大変だろうなぁ。ということや、食べ始めてほかほかということは、冬美ちゃん何回もおにぎり作る時、手が熱かっただろうなぁ。ということと、このおにぎりを完食しているのにえなり君のNGでもう一度同じ具のおにぎりを食べるのは、相葉くん本当に大変だったろうやぁ。ということです。
テレビからはわからない、重さや香りや温かさや美味しさが体感できて本当に嬉しかったです。
ぜひ、ぜひ、皆様も腹ペコにして体感しに行くべし!(笑)
持ち帰りより店内飲食をおすすめしまーす!
あああああああああ、また食べたい。。。
ごちそーさまでしたーーーー!!!