市のマタニティクラス2回目
今回は、歯についてと栄養について、そして母乳育児についてでした
歯については。。。先日虫歯治療もしたしね。
妊娠すると歯周病とかもなりやすくなるみたいだし、
あとは子供が生まれてからの子供の歯について
栄養については、病院のお話と同じで色々とありましたが、
やはり100%毎日やろうとするのは厳しいな~
出来る範囲で頑張ります
あと、栄養や食生活については、母子手帳にもある程度書いてあるし、今はネットも充実してるので調べられますが、直接栄養士さんからのお話を聞いたり、質問出来たりするのはとても良かったです。
せめて6.7ヶ月目辺りで聞くのがいいかもしれないなと思いました
でも通勤してる時はお昼はたまご屋のお弁当が主だったから、
きっと栄養バランスは悪くなかったはず
母乳については、これはもう生まれてから出るかも分からないしね。。。
母乳が出る仕組みについてや、おっぱいマッサージについて聞きました。
出来れば37w過ぎたら始めたほうがいいそうなので、
あともうちょい我慢してから初めてみようかなって思います
前回と同じようなメンバーでしたが、今回は自由席。
でもやっぱり1回目と同じようなメンバーで固まって座っていたので、
前よりも打ち解けて話せて、より親交が深まったとおもいます

今回は、歯についてと栄養について、そして母乳育児についてでした

歯については。。。先日虫歯治療もしたしね。
妊娠すると歯周病とかもなりやすくなるみたいだし、
あとは子供が生まれてからの子供の歯について

栄養については、病院のお話と同じで色々とありましたが、
やはり100%毎日やろうとするのは厳しいな~

出来る範囲で頑張ります

あと、栄養や食生活については、母子手帳にもある程度書いてあるし、今はネットも充実してるので調べられますが、直接栄養士さんからのお話を聞いたり、質問出来たりするのはとても良かったです。
せめて6.7ヶ月目辺りで聞くのがいいかもしれないなと思いました

でも通勤してる時はお昼はたまご屋のお弁当が主だったから、
きっと栄養バランスは悪くなかったはず

母乳については、これはもう生まれてから出るかも分からないしね。。。
母乳が出る仕組みについてや、おっぱいマッサージについて聞きました。
出来れば37w過ぎたら始めたほうがいいそうなので、
あともうちょい我慢してから初めてみようかなって思います

前回と同じようなメンバーでしたが、今回は自由席。
でもやっぱり1回目と同じようなメンバーで固まって座っていたので、
前よりも打ち解けて話せて、より親交が深まったとおもいます
