市のマタニティクラス2回目上げ上げ


今回は、歯についてと栄養について、そして母乳育児についてでしたにゃ


歯については。。。先日虫歯治療もしたしね。

妊娠すると歯周病とかもなりやすくなるみたいだし、
あとは子供が生まれてからの子供の歯について可愛い歯3


栄養については、病院のお話と同じで色々とありましたが、
やはり100%毎日やろうとするのは厳しいな~汗
出来る範囲で頑張ります!


あと、栄養や食生活については、母子手帳にもある程度書いてあるし、今はネットも充実してるので調べられますが、直接栄養士さんからのお話を聞いたり、質問出来たりするのはとても良かったです。
せめて6.7ヶ月目辺りで聞くのがいいかもしれないなと思いましたかお


でも通勤してる時はお昼はたまご屋のお弁当が主だったから、
きっと栄養バランスは悪くなかったはずにゃ




母乳については、これはもう生まれてから出るかも分からないしね。。。

母乳が出る仕組みについてや、おっぱいマッサージについて聞きました。
出来れば37w過ぎたら始めたほうがいいそうなので、
あともうちょい我慢してから初めてみようかなって思いますおんぷ


前回と同じようなメンバーでしたが、今回は自由席。
でもやっぱり1回目と同じようなメンバーで固まって座っていたので、
前よりも打ち解けて話せて、より親交が深まったとおもいます上げ上げ
生花の帰りには、またBONDI CAFEへ上げ上げ

ご飯はもちろん美味しかったのですが、
今回はデザートにアサイーボウルを頼みましたキラキラ

$Baltoのブログ-rps20130415_123323_159.jpg


ハワイぶりかな??

とっても美味しかった心

ハワイで食べたものより好きだったかもラブ
市で開催しているマタニティクラスへ行ってきました上げ上げ



30人くらいいたかな?
6テーブルくらいあり、住所が近い人同士で同じテーブルでしたおんぷ

年齢層はまちまち。同じ病院の人もいて心強くなりました!
けど、7ヶ月目くらいの人が一番多く、9ヶ月以降の人は全体で3人しかおらず。
みんな結構会社休んで早めにきてるのね~



内容は、まずNHKの出産ドキュメンタリーの番組を1時間程鑑賞。
これがまた何年前の?というくらい古くって笑
最新の設備はもっとすごいよ~と思いながら見てましたが、
陣痛~出産の流れはいつの時代も変わらず、感動でしたキラキラ


その後はテーブルごとに交流会。
こんなに妊婦さんが集まることなんてないし、まだ働いてる人がいたり、専業主婦の方もいたり、国際結婚の方や韓国人の奥様もいて、面白かったです心


以外だったのが、全体的に里帰り出産する人がかなり少なかったことと、
自分含めて、実家や義実家、親戚が同じ市内に住んでいるという人が多かったことかな!



そしてランチを挟んで次は、お産の流れや妊婦体操を学びましたにゃ

いやはや、やっぱり出産は痛そうでドキドキLOVE
陣痛から考えると10時間以上は当たり前みたいですね。
赤ちゃんも頭蓋骨を重ねて回旋しながら出てきたり、子宮口もゆっくり時間をかけて開いていったり、なんというか出産て不思議だなぁと改めて思いました(´∀`o)

うむう。一人目は普通に出産しようかなと気持ちが傾きました。



休憩も細かくとってくれて、眠かったら寝てもいいですよ~という軽い感じだったので、ゆるい気分で参加出来てよかったです心


第二回はまた来週。
楽しみですかお
ららぽーと豊洲へ行く予定があったので、
ランチにパンケーキ専門店のButterへ行ってみました上げ上げ


甘い系も気になりましたが、お腹もすいていたのでご飯系におんぷ

$Baltoのブログ-rps20130409_194625_402.jpg


う~ん。パンケーキは別に普通だったかな。
サイドの卵やトマトベーコンも、billsのほうが好みの味付けでした。



平日とあって子連れが多く、テラスは犬もOKなので、
近所に住んでいて、ちょっとお茶に行ったりするのにいいのかもなにゃ
わたし、妊娠9ヶ月目にして虫歯の治療いたしました虫歯

先日のマタニティ検診では「問題なし」だったのですが・・・
なんだか急に歯がしみて、何もしてないのにズキズキううっ...

すぐに予約を入れましたが、人気の歯医者さんなので2週間後に。


そしてやっと当日がやってきて歯医者に行ったのですが、
どうやら昔に治療した金歯の下っぽいので開けて見ることに!


同じ歯医者さんで2年前くらいにレントゲン撮った時には何もなく、
毎年の会社の歯科検診でも何も言われていなかったのに汗

昔の治療あと、侮る無かれです。

もうかれこれ10年以上は虫歯治療してないので、いつのものか、どこの歯医者で治療したかも全く覚えてません。



麻酔なしでの治療は怖かったので、妊婦さんでもOKな局部麻酔を使用しました。
念のため、産婦人科の検診の時に先生に伝えて、
妊婦でも使用OKな局部麻酔薬・抗生剤・鎮痛剤の一覧の紙をもらい、歯科の先生に見せました。



金歯を外してみると・・・・
「すごいですね!ご覧になりますか?」と鏡を渡されるほどの大きさえ゛!
神経抜くほどでしたが、とりあえず神経は抜かずに薬を塗って穴を埋めてもらいました。


半年後にもう一度見せに行き、ひどくなっていたら神経を抜き、
大丈夫そうだったら、また銀歯などにすることになりました。


せっかくの機会だから、白い詰め物にしようかな~(保険きかないけど)上げ上げ



最後に「金歯だったので・・・金ですと持って帰る方もいます」と外した金歯を袋にいれて渡してくれたのですが、なんか気持ち悪いので「いりません。捨ててください」って帰ってきました苦笑


治療代:@¥2,220