市で開催しているマタニティクラスへ行ってきました上げ上げ



30人くらいいたかな?
6テーブルくらいあり、住所が近い人同士で同じテーブルでしたおんぷ

年齢層はまちまち。同じ病院の人もいて心強くなりました!
けど、7ヶ月目くらいの人が一番多く、9ヶ月以降の人は全体で3人しかおらず。
みんな結構会社休んで早めにきてるのね~



内容は、まずNHKの出産ドキュメンタリーの番組を1時間程鑑賞。
これがまた何年前の?というくらい古くって笑
最新の設備はもっとすごいよ~と思いながら見てましたが、
陣痛~出産の流れはいつの時代も変わらず、感動でしたキラキラ


その後はテーブルごとに交流会。
こんなに妊婦さんが集まることなんてないし、まだ働いてる人がいたり、専業主婦の方もいたり、国際結婚の方や韓国人の奥様もいて、面白かったです心


以外だったのが、全体的に里帰り出産する人がかなり少なかったことと、
自分含めて、実家や義実家、親戚が同じ市内に住んでいるという人が多かったことかな!



そしてランチを挟んで次は、お産の流れや妊婦体操を学びましたにゃ

いやはや、やっぱり出産は痛そうでドキドキLOVE
陣痛から考えると10時間以上は当たり前みたいですね。
赤ちゃんも頭蓋骨を重ねて回旋しながら出てきたり、子宮口もゆっくり時間をかけて開いていったり、なんというか出産て不思議だなぁと改めて思いました(´∀`o)

うむう。一人目は普通に出産しようかなと気持ちが傾きました。



休憩も細かくとってくれて、眠かったら寝てもいいですよ~という軽い感じだったので、ゆるい気分で参加出来てよかったです心


第二回はまた来週。
楽しみですかお