深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -66ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

久しぶりに飲んだ。。。


ゴハンにお届けモノをしてからお友達と。。。


お酒をほとんど飲んでなかったから楽しくなっちまってこんな時間かーい!


明日、起きられますように。。。

冬美ちゃんのデビュー記念ブック制作中。


この集中力。。。


といえども今日は限界。


寝る。

カメラロールを振り返ってたら、、、、疲れた(笑)


記憶力がないから前に進めるってこともあるんだね。


相変わらず幸せなことに、1年は私にとってはとても長くて、一か月も1週間も1日も、仕事してる日はとても長い。


たくさんのことが同時にあって、それぞれが繋がっているから無駄になったこと含めて残っている写真たちをみるとドッと疲れる(笑)


楽しい結果だけは何度見ても楽しいけど、そーじゃないものは記憶とともに消えていっていいのかも。


年々、物覚えが悪くなり、物忘れが多くなると言うけれど、幸せに暮らすために良い事だ。


ブログも書くだけで読むことはほぼない。


以前は読むこともあったけど、振り返れないほどの量になったら無いことと同じなのかも。


振り返ったり、考えたりする時間はいらないので、休養をする時間にして何も考えないほうが明日のためにはいいと、私は思う。


追っかけとか旅行とかは楽しいだけだから、何度でも思い出してはニヤニヤするけどね。


仕事はやっぱり生活の糧なので、大変で当たり前。大変なことを振り返ったりしたところで疲れるだけ。きっと必要な経験は自分の中に積み上がってるはずだから、わざわざ「おお。こりゃ大変だったのぉ。」なんて振り返りはいらないな。


カメラロールには、何も区切らずに仕事もオタ活も旅行も入ってるから要注意だな。


今週末もよく寝た。


さあ、体感3ヶ月の長い2月もあと1週間!


息を止めて明るい3月目指してもう一踏ん張りせにゃならんわい!!





毎日働いてるけど、今日は久しぶりに一日中会社にいられたので、どどーっと溜まっている仕事をやっつけた!!


やればやるほど増えるのがお仕事。。。


この疲労感は嫌いじゃない。生きてるって感じ。

とか言ってないと死ぬ(笑)


玄関のマヌケ顔のカバに癒されつつ泥のように寝られる喜びよ。。。


こーゆーときに頭に流れる歌はカステラの

♪体力に限界はあるのか〜体力に限界はあるのか〜♪


夜18時くらいに脳みそは限界を迎えて、糖分を欲しがったので会社のオフィスグリコのカプリコやチョコクッキーで糖分補給。


その後も食べても腹が減る!!と独り言を言ってたら、カレー味スナックをスタッフが恵んでくれたのでモシャモシャ。


これでその後も深夜まで頑張れた。


こーゆー日のために、普段たくさん寝て食べて体内貯金してるんだい!


頭がチリチリするほど考え、胃がキリキリするほど悩み、試したり計ったり計算したり、商品の産みの苦しみは辛いほど可愛い子が産まれるものさ。


いつになったら楽な暮らしができるんだろう?と何十年思っているのか、、、、そんな日が来ないことも薄々気付いてはいるんだけど、そう思う。


もっと頭が良ければ、もっとアイデアを持っていれば、もっと実力や能力があればこんなに大変ではないんだろうね。


私にはそういったものがなく、ただ体力はあるのだから働くしかあるまい。


期待してくれたり、頼ってくれたり、必要としてくれる人を裏切らないために、できることをできる限りするばかり。


今週は長いなぁ。。。


1日もとても長い。


まだやり残してる仕事はたくさんあるから、明日も頑張るぜい!!


待ってろ未来よ!

大変だった日々なんかケロっと忘れて笑ってやるぜい!!


週末にはロングコースでマッサージ行きたいな。

忙しいというほどでもないけど、仕事いっぱいで結果が出ない仕込みばかりだから疲れちゃう。


気忙しいって感じ。


このご時世にありがたいこった!


少し先の未来にワープしたいけど、今がないと先は来ないんだから頑張らねば。。。


待ったなしだよ人生は。って感じですな。


がーっはっはっは。


何かをごまかそうとしてる(笑)


まあ、寝れば明日は自然ときちゃうから、どんぶらこっこと流されながらなんとか荒波を乗り越えるしかあるまい?


寝て食べるしかあるまい?


そうかな??


まぁ、そうだろ!!



今日は先週リセールで購入できた宮本浩次さんのライブへ。


最近のカバー曲は聴いてないんだけど、エレカシ時代の曲もやってくれたし、国際フォーラムが超満員の人気でびっくり。


年代は40代50代の女性って感じ。  


んまぁ、たっくさん歌ってくれてすごいね!


ひっっっっさしぶりに拳など振り上げたらしたので、明後日あたりは身体中痛いはず(笑)


歌声も素晴らしいけど、魂的なカッコよさだから、私はメッセージがあるエレカシの歌が好きだなぁ。


とにかく気合い入る的な。


サムライとか荒野とかが似合う。


男はこのくらい男らしくあれぇ。。。的なカッコよさ。


それにしても、あんなにギチギチの満員でライブやっていいなら、我々が強いられている自粛ってなんなんだ??


お客さんの年代層を50代以下に下げればできるってこと?謎。


コロナ禍で初めて観に行ったのは落語だったんだけど、私語禁止の厳戒態勢の落語はつまらない人は地獄的雰囲気で、面白い人はなんの問題もなく面白かったことを思い出したよ。


ワーワーは騒げなくても、いい歌は良かった!


やっぱ生のライブはいいね!!


褒められたいとか、怒られないように。と思って働くことは最近なかったような。。。


何年か前に打ち合わせまでの準備が整っていないと怒られて、その前にも準備が足りないと別の方にも怒られたことがある。


その後、それぞれの仕事への精度はあがっていつまでもそのときのことがよぎる。


いずれも自分以上にその仕事に対して時間も想いも強くもっているから怒ってくれるんだと思う。


逆にどんな仕事も簡単なことだと言う人とは良い仕事にならないと思ってる。


ちゃんとベストを尽くしていて怒られることはない。

いい加減なことが見抜かれたときに怒られる。。。


もっと怒られてるのかもしんないけど、心当たりがあるときにしみてるだけかも(笑)


いろいろまあ、そんなわけで、ちょっと最近、褒められたいとか怒られたく無いとか思う仕事もあり、新鮮に頑張ってる次第。


大人でも、まだもっと出来ることが増えるのかもと自分に期待しつつ、そんな日々は永遠ではないから頑張ろうと思う次第。


霞むような先のことではなく、目の前のことを、自分の思うより少し多くやるだけ。


考えることをやめないで、アイデアは考え抜くことだから、グルグル同じようなことを堂々巡りしてるようでも、大切なことは何度も考えた先に見えることがあるから考えよう。


わかったつもりのその先へ。





昨日は釜寅、今日はコンビニうどん。


月曜に大量に食べた鍋がまだ消化されてない感じだなぁ。


また飲みに行けなくなって1ヶ月。。。


鍋、Uber、コンビニ生活。


まあ、コロナ禍だからというより、日常だけど。


遊んで夜更かしした日と、仕事で深夜になった日は同じ深夜なのに疲れが違う。


だったら平均して働けばいいのにね。


それも日常。


朝起きたくないのも日常。

ときどきどうしても行きたくなくてサボってしまうのも日常。


何があっても日常。


日常の守備範囲広め。


不規則、不摂生ばんざい♪



















中国も韓国もあけましておめでとう!


久しぶりに中国旅行の編集する前の生動画をたくさんみて、ふーちゃんが恋しいよ。。。


いつでも気軽に遊びに来てたのに、まさかこんなに長く会えない日々になるとは。。。


もっと日本に来てるときに、一緒に歌舞伎や雪の温泉や美味しいものや、ちゃんと遊びに行けば良かった、

いっつもほったらかしだったもんなぁ。。。

なんであんなに余裕がなかったんだか。


中国は大陸だから海にたくさん行けば良かったなぁ。


沖縄旅行くらいすれば良かった。


中国であんなにたくさん良いところに連れてってくれたのに、まったく私は不義理で不親切なやつだなぁ。


花火にすら付き合わなかったもんなぁ。


仕事と追っかけとたまに自分の旅行の日々が、こんなに暇な時間ができたんだもんねぇ。


再び遊ぶ大量を蓄えながら、また一緒に遊べる日々を願ってる。


やっぱ敦煌が1番刺激的だったかな♪

目にしてやりたいものは全部やったもんね。

下調べは私は何もせず、「あれやる?」「うんやる」ってな感じでバギーに乗り、らくだに乗り、飛行機に乗り、ショーを見て、美味しいラーメンや饅頭やロバの尻尾や面白いものもいっぱい食べたね。


カメラが追うのも食べ物ばかり(笑)


日本のお祭りや縁日や、今ならえべっさんだって案内できるもんね!


文化や芸術や伝統や、知らないけど調べりゃわかることも一緒に楽しめたはずだなぁ。


何年も経って今更そんなことを思ったよ。


映画やドラマのロケ地なんかも案内できたかもねー。


人生は長いようで短いかもしれないから、まだまだ経験したいこと、見ておきたいものを知って、遊びつくそう。


海外がこんなに遠く感じる日々が来るとはねぇ。


行きたいところは後回しにせず行ったし、観たいものはみてるから後悔はないんだけど、たまにはもっと遠くに行きたくなるねぇ。


まずは、また仕事の一山、二山越えつつ、その先の楽しみも考えてみっかな。


とりあえず、今年はメキシコは行くだろうから、その先は一度ゆっくりリゾート地にでも行きたいかな。







先日、橿原神宮で買ってきた健康お守りの八咫烏ちゃんと、たぶん去年社長にもらった「商」お守り(笑)

わしゃ、やりまっせー!って気持ちになるね(笑)


商人(あきんど)でっせー!みたいな。。。


八咫烏ちゃんはもっと穏やかでしょ、きっと。


ちょっとのほほんとした顔なさってるしね。


いずれにせよ、タバコポーチに付けてるんだけど、1番肌身離さず持ってるってことで。。。

お守りつけてから投げなくなったもの。。。


土日はたくさん寝てたんだけど、あまりにもたくさん夢を見て、今朝起きたときには

「あれも夢なら これも夢」

と無常の想いでしばしフリーズ(←それは二度寝ですね。。。)


寝過ぎ、食べすぎ、サボりすぎが休日の過ごし方だいっ♪♪


すっかり仕事脳が抜けきったところで、月曜日。


あれ?一度仕事を脳から抜いたのはなぜ?

また入れなきゃいけないのにどっかいっちまったよぉ。。。おーい!おーい!!


まあ、月曜ってそんな感じ。


明日は火曜♪


お仕事終わりに楽しみがある♪


仕事ができるようになるためには仕事後に予定を入れることって、むかーし都合の良い研修で聞いたことあるもーん♪


仕事の効率化はオタク活動に限るね♪♪♪♪


さーて、準備して寝るべー♪