深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -35ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記













今日は仕事先が新宿方面だったので、久しぶりにたらりこ邸へ。


旦那ちゃんが得意料理を作っておもてなししてくれましたー♪♪


美味しい!!!!!


どこの家族も、まあまあ深刻な親問題など抱え(笑)こうしてそれをネタに笑える友達がいることがありがたいねっと。


今日は、人の良いたらりこ氏が、見ず知らずのおばあちゃんが荷物をたくさん持ってたから声をかけて家まで運んであげた話し。


家について玄関に荷物を置いたけど、家の中が片付けられない老人的な乱れ方をしていて、これはまずいと思って家族はいないのか聞いたんだって。


そしたら何年も会ってないけど息子がいるというので、その場で息子さんに電話をかけてもらい、自分が息子さんに惨状を伝えて、すぐに一度帰ってきて様子をみてなんとかするように説得したと。


こーゆーことする、たらりこ氏が私はとても好きよ(笑)


今日もたくさん笑って、たくさん食べて喉が痛いよ。


楽しかった♪

いやいや、遊びの間にお仕事もしてますってば(笑)


とはいえ、今日は能登の和倉温泉加賀屋さんに来とります♪




















最近は海の旅にハマっとりますが、空の旅も大好き!!


特にこうやって飛行機のつばさ入りの空の写真が大好き♪♪♪


この時代に生まれて良かったと思うもの。


昔の人に見せて知らせてあげたいよ。


未来には鉄の塊に乗って、人間は空を飛んで移動できるようになるんだよって。


ああ、遠くの海外にもそろそろ行きたいねぇ。


観光はそんなに好きじゃなくて、移動してることが好きなんだと思う。


先日、義理兄とライブに行った後に飲んで、姉との旅行の話しをしてたんだけど、ねーちゃんも移動中が好きらしい。


乗り鉄だとは聞いてたけど、船も好きなんだとか。


さすが血縁(笑)


そして、お宿の窓からは海と空が広がっていて、夜中になって部屋を暗くすると無数の星が♪


いいねー。旅に来たって感じ♪♪♪♪














半年ぶりにタイからのお客様♪♪


みんな女性だけど偉い人たちなんだよ(笑)


前回、すっかり打ち解けたので、楽しく商談、楽しくお食事♪♪♪♪



韓国もお取引先様もいつも大歓迎してくれて楽しいんだけど、タイのこの会社の皆さんは日本人以上にキッチリとお仕事。そして楽しむときは底抜けに♪


とても可愛くて、とても楽しい面々だからこちらもしっかりお仕事して、長く長くお取引できるように頑張らねば!


来年はタイに行けるかな♪♪♪♪♪


知ってるタイ語が「トムヤムクン」「ナンプラー」「パクチー」しかないので、ナマステー的に、「ありがとう」のことは「ナンプラー」と言うことにしたんだよ(笑)

流行った(笑)(笑)


10年くらい前までは、海外での商談はど緊張だったし、海外からお客様が来るなんて言ったらピリッピリしていたんだけど、韓国のある社長さんが日本語もネイティブに話せて色々なことを教えてくれたので、今は疑心暗鬼によるピリピリはないのだ。


私が日本語しか話せないだけで、通訳の方が言語は翻訳してくれるから、いつも通り、お互いに正直に相談し合えばいいし、よくお互いの状況を理解し合えばいい。


交渉というより相互理解と相談。


大きなお金持ちの会社はたくさんあるけど、うちとお取引して良かった。と思って貰いたいのだ。


日本は端端まで細かい要望やクレームが多いから、他国の方々はかなり身構えてくるけど、それはそうなんだけど、せめて細かな要望の商談が終わったら、大雑把で楽しく人同士として仲良くなりたーーい!!!


彼女たちはボスにこの写真を見せて、果たして要望を通せるだろうか(笑)(笑)


うそ。ちゃんと仕事してまっせ!の写真も撮ってたから大丈夫でしょう♪


では、ナマステーじゃなかった。ナンプラー(笑)

中国の龍ちゃんがお誕生日プレゼントに月齢5ヶ月の超リアルパンダを送ってくれたのだ♪








足元にまとわりつく子パンダとかやってみた。


グルーミングセットと哺乳瓶とパンダ小屋もついてたよ。

















細い木しかないけど、木で寝るパンダもやったりしたよ。





かわいい♪


まだ、名前はないのだ。








あの頃の懐かしの青春時代の、バンドブームの。、。イベントがZEPP羽田であるというので行ってきたのだ。


ちなみにこの場所は冬美ちゃんが酔中花の新曲発表会をやった場所。


私行けなかったイベントだから場所は見ておこうと、そんな気持ちもありやしたー。


久々に筋少で大スパークしてたのしゅーござんした。



私の通っていた小学校は都会の過疎と言われる千代田区神田淡路町の淡路小学校。


おねーちゃんから、校歌がYouTubeにアップされていると連絡あり。





















とにかく生徒が少なくて、私の学年は女子8人、男子15人の23人でした。

当然クラス替えもなく、1年生から6年生までずっと1クラスでした。

たぶん卒業する頃の全校生徒は127人。

卒業後何十年か経って統廃合されて、今はワテラスという商業ビルになっております。

生徒数が少ないと潰れちゃうってことで、公立だけど卒業生の子供などが越境入学していて、うちの学年も3分の2くらいが電車通学してました。

私も電車を7駅くらい乗って電車通学しとりやした。

学校の近所に親戚のやぶそばさんがあったので、たぶん週に2〜3回は神田のうちに寄って、タダのお蕎麦を4人前食べたり、まかないの夕食を食べてから帰っていたと思います。

親戚のおばちゃんに、ママに渡してね。と芋餅やクサヤをランドセルに入れられていました(笑)

クサヤ入れないでぇ〜!!!とゴネてたけどね(笑)

貴重な地元民だから従姉妹の家は叔父さんがPTA会長、おじいちゃんがOB会の会長をしていたから、何かの行事があると叔父ちゃん、おじいちゃんが挨拶していました。

私が1年生のときは、2年、3年、4年生に従姉妹がいて、5年と6年にはうちのおねーちゃん達がいたのでグランドスラム的なことになっとりました。

この話題が親戚LINEグループでも話題になって、校歌は岡野貞一さんの作詞だそうです。
朧月夜、春の小川、故郷など誰もが歌った唱歌を作っている当時一流の作詞家さんとのこと。
さすがPTA会長は色々詳しい♪

ちなみに校歌は1番しかないから、2回繰り返して歌っていたような気もします(記憶なし)

小学生が歌うには難しい歌詞ですなぁ。
歌えるけど、YouTubeで見てやっと意味がわかったよ(笑)

千代田区歌というのもよく歌っていたけど、歌詞に「大東京の中心地」とか「大日本の心臓部」などかなり偉そうだなぁ。と、小学生でも思ってました。そこしか覚えてないけどね。

んで、そんな親戚LINEグループに「通話」ボタンをパパ様が押したらしく(笑)






こんな楽しい感じになっとりました(笑)


結局3時間くらいしてからママ様が帰宅して無事に通話が終了いたしやした。


楽しい親戚たちです(笑)


ちなみに最近のパパ様はこんな感じ。




麻雀に復帰してすぐに何某か良い事があったらく、普段は参加しないLINEにこの写真を1枚だけぶん投げてきました。


その後もコメントもなく(笑)


まあ、元気でなにより。



いつものことだけど、せっかくアイロンしても畳むとシワシワになっちゃう。


売ってるTシャツみたいに、シワが入らないようにらたたみたいのになぁ。。。


あ、追っかけ用の応援Tシャツの話しっす。


まあ、着ればシワになるからいっか〜。。。



長崎で自分用に買ってきたちゃんぽん♪


美味しそうにできた!


と思ったけど、見本と彩りがまったく違う。。。




美味しかったやいっ!!


切ってある野菜の袋にピーマン入れるのやめて欲しいなぁ。。。


炒めながらもれなく排除いたしやすが、温められると奴はピーマン臭を出すから、早く見つけてポイしないと取り返しがつかなくなる!


ピーマン嫌い〜!!


あと、うちのラー油はどこいっちゃったんだろう??


買うか探すか迷う。











素晴らしいと聞いたので帝劇でムーランルージュ観てきたのだ。


本当に素晴らしかったけど、井上芳雄さんのファイナルだったので観てない方は来年再演が決まってるとのことなので、是非みてみてくださいな。






んで、お昼寝してから安定のゴハンへ。


シャケをレンジでも焼き目がつくっちゅーやつで焼いてもらって試食(笑)

ほんとにフワッフワに焼き上がって美味しかったっす。


クルーズ旅の自慢報告や、その他もろもろ。


だいぶ長居しちゃってすんませーん。


今日も楽しい一日でやんした。


明日は洗濯と掃除をせねば。。。



クルーズ旅で食べすぎて体が重い!!


やめればいいのに、デカくなった胃袋がモツ鍋食べたいというのでUberしちゃって、なお腹パンパン。


いい加減に胃を元に戻さんと。。。


ということで、昨日、今日は少食め。


つまりは普通の一人前ということね(笑)


今夜は梨だけに、、、と思ってたけど、結局この時間に我慢できずに高知で買ったかつお節でご飯♪♪


うまーーーっ!


ああ、サトウのご飯じゃなくて炊き立ての美味しい白飯が食べたいなぁ。


明日、かおちゃん家に行っちゃおうかなぁ。。。


また胃袋広がっちゃうから、ゴハンからの出前おにぎりにしようかなぁ♪♪♪


いや、それも意味ないなぁ(笑)


力いっぱい遊んだあとには、お仕事のお品書きが溜まっていたけど、ギリギリ間に合うタイミングで諸々を片付けて、すぐにまた休日。


ほんと、ちょうどいいスケジュールだわさ♪


来週は一旦忘れておいた先のお仕事にとりかからなくてわ。


あれ?やらなくては?やらなくてわ??「は」かな。


あらやだ。英語で話していたわけでもないのに日本語を忘れましたわ。


あ、やっぱり「わ」だよね?


こんにちはが「は」なんだから「は」か??


コンニチワのときは、「ワ」だけど、「こんにちは」は「は」だよね?


ん?


まあ、いっか。