深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -34ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

私の通っていた小学校は都会の過疎と言われる千代田区神田淡路町の淡路小学校。


おねーちゃんから、校歌がYouTubeにアップされていると連絡あり。





















とにかく生徒が少なくて、私の学年は女子8人、男子15人の23人でした。

当然クラス替えもなく、1年生から6年生までずっと1クラスでした。

たぶん卒業する頃の全校生徒は127人。

卒業後何十年か経って統廃合されて、今はワテラスという商業ビルになっております。

生徒数が少ないと潰れちゃうってことで、公立だけど卒業生の子供などが越境入学していて、うちの学年も3分の2くらいが電車通学してました。

私も電車を7駅くらい乗って電車通学しとりやした。

学校の近所に親戚のやぶそばさんがあったので、たぶん週に2〜3回は神田のうちに寄って、タダのお蕎麦を4人前食べたり、まかないの夕食を食べてから帰っていたと思います。

親戚のおばちゃんに、ママに渡してね。と芋餅やクサヤをランドセルに入れられていました(笑)

クサヤ入れないでぇ〜!!!とゴネてたけどね(笑)

貴重な地元民だから従姉妹の家は叔父さんがPTA会長、おじいちゃんがOB会の会長をしていたから、何かの行事があると叔父ちゃん、おじいちゃんが挨拶していました。

私が1年生のときは、2年、3年、4年生に従姉妹がいて、5年と6年にはうちのおねーちゃん達がいたのでグランドスラム的なことになっとりました。

この話題が親戚LINEグループでも話題になって、校歌は岡野貞一さんの作詞だそうです。
朧月夜、春の小川、故郷など誰もが歌った唱歌を作っている当時一流の作詞家さんとのこと。
さすがPTA会長は色々詳しい♪

ちなみに校歌は1番しかないから、2回繰り返して歌っていたような気もします(記憶なし)

小学生が歌うには難しい歌詞ですなぁ。
歌えるけど、YouTubeで見てやっと意味がわかったよ(笑)

千代田区歌というのもよく歌っていたけど、歌詞に「大東京の中心地」とか「大日本の心臓部」などかなり偉そうだなぁ。と、小学生でも思ってました。そこしか覚えてないけどね。

んで、そんな親戚LINEグループに「通話」ボタンをパパ様が押したらしく(笑)






こんな楽しい感じになっとりました(笑)


結局3時間くらいしてからママ様が帰宅して無事に通話が終了いたしやした。


楽しい親戚たちです(笑)


ちなみに最近のパパ様はこんな感じ。




麻雀に復帰してすぐに何某か良い事があったらく、普段は参加しないLINEにこの写真を1枚だけぶん投げてきました。


その後もコメントもなく(笑)


まあ、元気でなにより。



いつものことだけど、せっかくアイロンしても畳むとシワシワになっちゃう。


売ってるTシャツみたいに、シワが入らないようにらたたみたいのになぁ。。。


あ、追っかけ用の応援Tシャツの話しっす。


まあ、着ればシワになるからいっか〜。。。



長崎で自分用に買ってきたちゃんぽん♪


美味しそうにできた!


と思ったけど、見本と彩りがまったく違う。。。




美味しかったやいっ!!


切ってある野菜の袋にピーマン入れるのやめて欲しいなぁ。。。


炒めながらもれなく排除いたしやすが、温められると奴はピーマン臭を出すから、早く見つけてポイしないと取り返しがつかなくなる!


ピーマン嫌い〜!!


あと、うちのラー油はどこいっちゃったんだろう??


買うか探すか迷う。











素晴らしいと聞いたので帝劇でムーランルージュ観てきたのだ。


本当に素晴らしかったけど、井上芳雄さんのファイナルだったので観てない方は来年再演が決まってるとのことなので、是非みてみてくださいな。






んで、お昼寝してから安定のゴハンへ。


シャケをレンジでも焼き目がつくっちゅーやつで焼いてもらって試食(笑)

ほんとにフワッフワに焼き上がって美味しかったっす。


クルーズ旅の自慢報告や、その他もろもろ。


だいぶ長居しちゃってすんませーん。


今日も楽しい一日でやんした。


明日は洗濯と掃除をせねば。。。



クルーズ旅で食べすぎて体が重い!!


やめればいいのに、デカくなった胃袋がモツ鍋食べたいというのでUberしちゃって、なお腹パンパン。


いい加減に胃を元に戻さんと。。。


ということで、昨日、今日は少食め。


つまりは普通の一人前ということね(笑)


今夜は梨だけに、、、と思ってたけど、結局この時間に我慢できずに高知で買ったかつお節でご飯♪♪


うまーーーっ!


ああ、サトウのご飯じゃなくて炊き立ての美味しい白飯が食べたいなぁ。


明日、かおちゃん家に行っちゃおうかなぁ。。。


また胃袋広がっちゃうから、ゴハンからの出前おにぎりにしようかなぁ♪♪♪


いや、それも意味ないなぁ(笑)


力いっぱい遊んだあとには、お仕事のお品書きが溜まっていたけど、ギリギリ間に合うタイミングで諸々を片付けて、すぐにまた休日。


ほんと、ちょうどいいスケジュールだわさ♪


来週は一旦忘れておいた先のお仕事にとりかからなくてわ。


あれ?やらなくては?やらなくてわ??「は」かな。


あらやだ。英語で話していたわけでもないのに日本語を忘れましたわ。


あ、やっぱり「わ」だよね?


こんにちはが「は」なんだから「は」か??


コンニチワのときは、「ワ」だけど、「こんにちは」は「は」だよね?


ん?


まあ、いっか。





昨日の朝に無事に横浜港に帰ってきて、今回の船旅は終了♪


楽しかったー!!


横浜港でASKAⅡが我々の船の目の前に到着〜。


次回は3泊4日のASKAⅡのツアーに乗ってみたいな♪


海外クルーズも行きたいな♪♪






























Wi-Fiはダイヤモンドプリンセスのほうが良いのでは?と期待してたけどMSCベリッシマと同じ程度に繋がらない。。。


まあ、洋上なんだからワーケーションは無理。


完全なるバカンスが良いと思います。


同じようなコースなら乗ったことない船に乗ってみる。のはそれはそれで楽しいに決まってる!


まあ、とにかく、遊んでるんだから楽しいに決まってる(笑)


あ、売店にちゃんと買えるようなものが、買えるような価格でセールになったりしてるのもダイヤモンドプリンセスの勝ち!


バングルと指輪合わせて50ドルか60ドルくらいだったと思う。


服も30ドルくらいのを買ったし、安いものから高いものまであるので楽しかった♪


MSCが5000人でダイヤモンドプリンセスが3000人くらいの乗客規模なので、ほぼ何も並ばないで済むのも良い。


これは10年かけてスムーズなオペレーションが完成してるからだとも思う。


あとはコースと日程が合う方で選ぶで問題なし。


バカンス目的なら、寄港地ツアーもいらないと思う。


チラッと寄港地にランチしに出て、お土産物みて、船に帰ってお昼寝が1番幸せだから(笑)


ああ、誰かにクルーズ旅をすすめたい。


楽しかったなぁ。。。。。。。


明日は8時に部屋を出なくてはいけないので、早起きして9時頃には下船予定。


あまり雨が降らないといいなぁ。。。


























まずは盆踊りの最終練習(笑)


新ネタのドラえもん音頭もマスターし?その後のフラダンス講座にも巻き寿司食べつつ参加♪


最終日は真ん中あたりでずっとイベントをしているので見学。


思い思いの装置の中に生卵を入れて割れないように的を狙うイベントも盛り上がり、その後はコーラスやダンスの披露。


我々はにわか練習のフラダンスと得意の盆ダンスに参加♪


楽しゅうござんした。


体重増加のせいで立ちっぱなしは踵に堪える。。。


今は夜ご飯までお部屋で待機中。。。


荷物は夕食前と、最終は夜10時までにタグをつけて部屋の外に出しておくと、明日の朝の下船時には運んでおいてくれるのだ。


だから、朝食後は荷造りしていたの。


スースケースとスポーツバッグにポイポイと荷物を詰め込み、夜にシャワーを浴びて最後の荷物入れたら完了。


たくさん寝て、たくさん食べて、たくさん遊んで。。。。日常生活に戻れるかしら??


夕食後は最後のショーを観に行く予定。


船内で過ごす日が多かったから、船内イベントも満喫できたし、プールも2日入ったし、お買い物もしたし、思い残すことはございまっせん!





おはよーございます。


外は晴天のようです。


まだベットから出るための朝食が届く時間ではないから、バルコニーの外のことはちょっとわかりませぬ(笑)


Googleマップで自分の居場所が見つからないとき、かなり大雑把に「地球上じゃね??」という位置が示されます。


嫌いじゃないっすよ。


でも、たぶん、その辺じゃなく、この辺です。





ちなみにお隣さんも同じく、まだバルコニータイムではないようだ(笑)




なぜ2人とも起きているのかと言うと、私がベットから落ちたから(笑)


ちなみにこの旅で2回目。


ごっちーん。と落ちたけど、掛け布団が先に落ちていたので高いベットだけどそんなには痛くない。


でもやっぱり、膝と手の、、、あれ?この部分なんてゆーんだっけ?手のひらの下のあたりの、お米とぐときに使うところね。そこは強打。


私にはこのベットは小さいのだ。


寝相が悪いからね。


でもこうしてベットサイズが選べないときは、気にせず寝て落ちる。


大丈夫。落ちた時はさすがに起きるけど、また寝られるから問題なし!


あー痛い(笑)





























大好きな我が家(笑)とも、もうすぐオサラバ。


高知港では、南国土佐の歌とかよさこいの踊りとかでバイバイ会をしてくれて、多くの部屋からベランダに出てイベント参加して感動的。


船が港から離れていくのは、見送る方も旅立つほうも小さくなるまでオサラバの余韻が楽しめて、これは歌になるわな。という感じ。


私が作詞家や作曲家なら船旅したらホイホイとアイデア湧きそう。


何もしないのに乗ってすまん(笑)


今夜は三日月がキレイで、桂浜も肉眼だともう少し明るく見えたりして、それはそれは良い旅立ちだったのだ。


夜には三日月から海に光の道ができて、更に星もたくさん。


三日月がいなくなってからは、さらに満点の星。


このクルーズ1番の夜でやんした。


よしみちゃんにたくさん話しを聞いてもらいながら、なんとなく半生を振り返ったり(笑)←笑える人生。。。


追っかけして、仕事して、ややおかしな家族と過ごして、どれだけ振り返っても最高の人生よ♪


よく頑張った!ご褒美多めではあるが、この先も幸せであろう。


この良き旅をすべき人は私以外にたくさんいるであろうに、私が来てすまん。


なんだかすまん。


雨降らせてすまん。


台風呼んですまん。


阿波踊りも熊野花火もなしになってすまん。


まじ、すまん。


すまんすまんと言いながら、ゴロゴロモグモグ楽しんですまん(笑)


明日は終日航海日。




Googleさんも寝てるのか、今どの辺りかわからんけど、延期になった熊野花火は明日になったとか。。。


帰りに見えんかのぉ。。。


船長さーーーん!!


果てしなく欲は尽きぬのじゃ。