猫を飼ってもいいですか? | 競売不動産で海外移住

競売不動産で海外移住

競売による物件落札で人生が大きく好転、セミリタイアを実現し2013年より家族でのマレーシア移住を開始。競売と日々の生活情報を気ままにアップしていきます!

「ペットとして、猫を飼ってもいいですか?」



と連絡が入ったのは、オーストラリアで管理を委託している不動産会社から。



どうやら、昨年9月に新しく入居頂いたファミリーから打診があったようです。



猫ちゃんか。。。



(『ドラえもん』より)


私に、過去の苦い思い出が蘇ります。



それは、初めて競売で落札した1棟マンションで起きた出来事。



そのマンションは、住居部分が全て空室。



過去ブログ① 



近隣の仲介会社に相談したところ、家賃を相場より高めにしても



直ぐ決まる秘策として、ペット可にすることを強く推奨されたのでした。



既存入居者さんが居る物件では、後出しジャンケン的にペット可として募集するのは軋轢を生むことになるが



もともと全空なら心配いらないし、周囲にはペット可物件が少ないから差別化が図れますよと。



スタッフさんの思惑通り、リフォーム中にも関わらず次々と入居が決まり、早期に満室を実現できたのは有難い事でした。



ペット連れの入居者さんの殆どは、小型犬のケースだったのですが



お一方だけ、猫を飼いたいというご希望があったのです。



飼うのは1匹のみで、躾もキチンとしていると主張していますし



何より獣医さんだから、ケアは心配ないのではないでしょうか。



そう仲介会社のスタッフさんから諭され、私は入居を承諾。



ところが、2年後に退去された部屋へ踏み入ると、そこは引掻き傷だらけの無残な状態だったのですガーン



リフォームで新調したばかりの壁紙や床材、木製の扉や靴箱に至るまでが、まるでボロ雑巾の如し。



加えて、その場に長居できない程、凄まじい悪臭が漂っていました。。



原状回復には、家賃2ヶ月分の預かり敷金では到底足りず、持ち出しとなるリフォーム費用は別途60万円以上。



どうやら、飼っていたのは猫ちゃん1匹どころでは無かったようです(恐らく他の動物も)。



明らかな契約違反だったのですが、自主管理で素人大家だった私には、追加請求する交渉術と気力を持ち合わせてはおらず



猫ちゃん達の破壊力に、只々打ちのめされたのでした。



傷心の私は、それ以来、猫ちゃんを募集要項から除外することになったのです。



(2日連続のハマショーびっくり


そうした悪夢が脳裏に浮かび、出来れば今回はお断りしたいなあと思いつつ



管理会社からのメールを読み進めると、次の一文が。。





「なお当該州では、2022年10月に法律が変わり、家主がペットの要求を断ることはほぼ不可能になりました。」



(鴨川つばめ先生著『マカロニほうれん荘』より)



何ということでしょう。



次の記事によれば、オーストラリアはペットを飼っている世帯率が61%に及び、世界で最も高いと評されているようです。



参考記事 



それにも関わらず、賃貸市況ではペット可の物件が非常に少なく



更に、コロナ禍で癒しを求める賃借人が急増。



そうした事を受けて、賃借法を改正する機運がオーストラリア各州で高まっていったのだとか。



その結果、私の賃貸用不動産のある州では、余程の事が無い限り、ペットとの同居を家主が拒否できなくなり



加えて、それに伴う家賃の上乗せや、敷金の積み増しも禁じられることとなったようですあせる



そうした事を受けて、次の記事によれば家主が賃貸市況に物件を出さなくなったり



売却を決断するといった影響も出ているのだとかキョロキョロ



参考記事 



我家の賃貸物件は、竣工後に初めて入居頂いた方に、壁を複数回に渡って破壊されています。



過去ブログ② 



それだけに、また何かやらかされるのではないかとの不安が過りますが、法律には逆らえません。



結局、管理会社には、猫ちゃん一匹だけに限定してほしいことと



部屋を傷付けないように、躾をしっかりしてほしいことを伝えました。



管理会社からは、もし補修が必要になり、預かり保証金1ヶ月分の範囲を超えた場合は



QCAT(審判)命令により債権回収会社を通じて支払要求することになるから、安心してほしいとの連絡あり。



そして、自分もペットの里親になった気持ちになるべく、決まったら猫ちゃんの写真を送ってもらうことにしたのでした。



思えば、カンガルーを家の中で飼いたいと言われなかっただけでも、良しとしなければいけないのかもしれませんキョロキョロ



(出典:KURO)




ご覧頂き有難うございました!





宜しかったら、ポチッと

応援が大変励みになりますニコニコ




不動産投資ブログも如何でしょう目


↓↓↓


不動産ランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村