アウトライダー2月号、明日発売です

さて、今年はいつ、どこへ出かけましょうか。
連休はどれぐらいあるんだろう、
そう思ってカレンダーをめくってみたら、
衝撃の事実が……!
なんと今年は、GWもシルバーウィークも
いわゆる飛び石連休。まとまった長期休暇が
取れそうにないのです。
さあ困った。この1年、ツーリングは
日帰りで済ますってことで我慢するのか。
いやいや、それだとなんだか面白みに欠ける。
やっぱり旅先で泊まるからこそ、
いろんな楽しみも生まれるのであって
(ムフフなお愉しみも?)、
ここはなんとかして泊まりがけで出かけたい。
かといって土日を使った1泊2日じゃ
体も疲れるしなあ……。
ということで閃いたのが
「1泊1日」ツーリング、なのですね。
何それ? って感じでしょうが、
これがなかなかの妙案なのですよ。
たとえば土日がお休みだった場合、
土曜の朝に出発して泊まり、
日曜の朝に帰ってくる。
つまり、24時間と少々のあいだ遊んでくる
計算になるので「1泊1日」というわけ。
この時間配分の何がいいかって、
帰ってくるのが日曜の朝だから、
渋滞知らずでスイスイ走れる。
午前中のうちに帰宅するので、
お昼から午後にかけては別のことができる。
買い物に出かけたり、映画を見たり、
家族サービスもできてしまう。
あるいは金曜の夜、
仕事を終えた後に少しだけ走って、
さっさと現地入りするという
「1泊1日」もアリでしょう。
そして翌日は朝から現地をめいっぱい走り回って、
土曜の夜のうちに帰宅する。
そういう旅程だと、日曜日はまるまる1日、
別のことに使えます。
もちろん日帰りに比べれば、
宿泊費というコストが発生しますが、
そんなものは今、ネットで検索すれば
安いビジネスホテルなんていくらでも見つかります。
1泊2食付きの温泉旅館だって
1万円前後で泊まれるところはあるわけで、
友人数名と宴会を兼ねて利用して、
飲んで食って温泉に入るという
楽しみを考えたら安いもの。
というわけで、明日発売の2月号では
手軽で疲れ知らず、家族サービスの時間も取れる
「1泊1日」ツーリングの特集を組んでみました。
日帰りばかりじゃ満足できない
けれども1泊2日の余裕がない
だったら〈24時間ちょい〉の旅
2016年のおすすめ〈旅〉スタイルはこれ!
新提案!! 今年は気軽に
「1泊1日」ツーリング
明日から始まる連休中にお手に取り、
今年一年のツーリングに
お役立てください!
……ちなみに一昨年、付録でつけた
北海道ツーリングMAPバンダナ、
地図の精度とバンダナの色が
いまいち気に入らなかったものですから、
ぐいっとバージョンアップさせて
この号の付録につけております。
やっぱりバンダナは赤、ですよね!?
こちらもお楽しみに!!
宇都宮屋台横丁

いつか行きたいと願っていた、宇都宮屋台横丁。
昨年12月、ようやく行くことができました。
金曜の夜、仕事を終えた後にバイクで出かけ、
宇都宮市内の格安ホテルにチェックインし、
そこから歩いて飲みに行き……。
この話、1月9日発売の『アウトライダー2月号』で
記事にしているので、当ブログでくわしくは書きませんが、
翌朝は餃子の本場・宇都宮で餃子定食を味わい、
午前中は益子焼の故郷・益子町でお気に入りの
湯飲み茶碗をゲットし、
さらに茂木町のツインリンクもてぎにある
「ホンダコレクションホール」で往年の名車に再会、
午後は水戸でスタミナラーメンをいただき、
日本三名園のひとつ偕楽園へ、というように
1泊1日の冬のツーリングを堪能したのでした。
泊まりがけだから、旅先の横丁で
土地の人と一献やれるわけで、これは楽しい。
で、どうせ飲むなら魅力あふれる飲み屋街が
いいよねってことで、宇都宮屋台横丁、
ここはおすすめ!
宇都宮屋台横丁公式サイト↓
http://www.utsunomiya-yataiyokocho.com/