おはようございます。
昨日は暑かったですね〜
まだ半袖はしまえない感じで…す
10月三連休急に「戸隠に行く!」とだけ決めてその後は何も決めていなかった😓uminです。
前夜Googleと睨めっこ松本の文字に惹かれて見つけた。
⚫︎四柱神社(よはしらじんじゃ)
境内横の参拝者駐車場は20台程停めれます。
1時間300円
駐車場🅿️からすぐの所に恵比寿神社がありました。
凄く気の良い恵比寿神社…
なのに誰も参拝されていなかったんですよ〜
本殿は大行列です。地元の方の信頼が厚いようです。
境内は人が沢山賑やかでした。
↓たまたまやっと空いた時に撮れました。
松本城から近い場所に
天地の発祥の神、つまり最初に出現された造化の三神と天照大神の四柱が祀られていてビックリです。※明治設立だそうです。
まず本殿へご挨拶を済ますと…⁉️
やっぱりだ〜れも参拝しない恵比寿神社へ
振り返ると…列が出来ていました。
こちらは出雲大社、美保神社より昭和27年に勧請された大国主神・事代主神だそうです。
境内社としての鎮座は昭和50年とのこと。
大鳥居を抜けると
川があり参道は気持ちが良いです。
橋に立つと山からの風や川で浄化されそうな気がします。
川に沿った縄手通りは年中縁日?というような雰囲気です。お店や人で賑わっていました。
カエル?🐸が沢山います。
境内を散策していると
大きくてパワー溢れた松がありました。
『願いごとむすびの神』としてすぐに答えを見せて頂いたようです。