Zipair 座席 & スーツケース | 光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

日常を綴るアラフィフ在米日記です。

 

 

Zipair体験記 ラストですブーケ2

 

 

5. 受託荷物

 

Zipairで飛行機に預けるスーツケースは

1個めから受託料金がかかり

SF-成田間は1個につき約50ドル程度

最大重量は30Kgです。

 

が、

サービスパッケージを選択すると

スーツケース1個サービスで

預かってもらえます。

 

 

これまでスーツケースは2個使用していたのを

今回1個だけにすると

どれだけ荷物を

減らさないといけないのか?

 

けっこうワクワクしながら挑戦しました

(何故かこういうチャレンジ盛り上がります)

 

 

3月の日本、かなり寒いと聞いて

かなり着込んで行きましたが

スーツケースに入れたのは

下着と靴下とシャツ1枚

 

ほぼ空っぽで出発しました

 

その代わり復路では

アメリカに戻ってからホームシックにならないよう

日本のお菓子や食べ物を色々買って帰ろう!と

決めていて

結果、30Kgはかなり重量で

たくさん詰め込むことができ

満足のいく内容でした

 

 

これからは問題なくスーツケース1個でいけそうです

 

 

ちなみにうちの猫・リキオは食餌に関して

Pickyで難しいのですが

以前 日本で買ったキャットフードは

食いつきが良かったので

今回そのキャットフード、1.4キロを購入し

えっちらおっちら

アメリカまで持って帰りました

(重かったです泣)

 

これです

 

 

空港について

Zipairのカウンターで荷物を受託してもらった時

重さを計ったら

 

 

スーツケースの重さは29.9キロ!

受託を受け付けてくれたZipairの方も

ギリギリですね!と

驚いておられました

 

 

適当に詰め込んで

きわどい数字に仕上げる才能

わたしにはあったのかー。。

(偶然?)

 と

狐につままれたような気分と

妙な勝利感で

スーツケースをあとにしました

 

 

 

6. 機内持ち込み手荷物

 

 

機内に持ち込める手荷物は

合計2個まで

重さは合計7キロまでだとか。

 

7キロ超過すると漏れなく追加料金をとられる、と

同僚が教えてくれました

 

その為同僚は

チェックインで手荷物の重さを計る際

荷物を減らすため

服はほとんど着込んで もこもこ状態

だったそうなw

 

 

空港で見かけた乗客で

ポケットに荷物を詰め込んで

 手荷物を何とか7キロまでに抑えてる

ひともいたそうですw

 

みんなやるわね・・

 

わたしも最後にコンビニでおにぎりやお菓子を

買いこみ

手荷物がけっこう重たくなりましたが

5キロで通過できました

 

 

チェックインのあとはセキュリティを経て

ゲートで買うお土産ものを購入したので

多分7キロちかく重くなったのですが

搭乗の際は重さを計られることもなく

飛行機に乗って無事SFまで

帰ってこれました

 

チューリップピンク

 

 

 

7. そのほか

 

=冷え性対策=

 

わたしは冷え性で喉が弱く

風邪をひきやすい体質で

飛行機で無料配布される毛布は必需品でしたが

Zipairの場合 それらも有料と聞いて

(なんなら買えばよかった・・

ムキになって出費を抑えましたあせる) 

 

 

下着の上にヒートテックのシャツ

そのうえハイネックのセーターを着て

ジーンズの下にもヒートテックレギンス

靴下は2枚かさね履き

 

ユニクロの小さく折り畳めるダウンジャケットも

持ち込んだうえ

毛布替わりに膝までかくれる大きなコートを

着て飛行機に乗りましたw

(腰にホカロンも貼ってました)

 

 

どこから見てもエスキモー状態・・

 

でも3月初めの往路の機内

冷え性のわたしにはそれで丁度良かったです

着いた日の東京の気温は10℃で寒かったので

その恰好で到着したのも良かったです

 

 

=風邪対策=

 

ちなみに機内で一度、悪寒がして

ヤバいなと思い

持参していた風邪薬ルルをすぐ摂取しました

風邪をひく前に、先に飲んでおくというテクニックを

以前誰かに教えてもらってから

けっこう助かっています

そのあとは悪寒も去り元気でした

 

 

= 座席=

 

今回はサービスパッケージを使い

値段に関係なく座席を指定したので

機体の前のほうの席に座りました

 

サービスパッケージ選択でなければ

有料お値段高めのゾーンです

(と言っても$35くらいです・・w)

 

 

そのおかげかどうか

検証していませんが

往路では

機体前方、通路側の席に座ると

わたしの横は誰も座らず

(わたしの横のひと席向こうには座ってるひとがいたので

三席の真ん中が空いている状態でした)

 

おかげで隣の席の方にもたれてしまう心配なく

眠ることができました

 

 

復路では

日本との別れを惜しみ

景色を眺めて涙をるるると流しながら帰ろうと

窓際の席をとったのですが

(涙でませんでしたー)

 

気がつくと

左となり2席とも誰も座っておらず

おかげさまで全3席を使ってごろ寝し

帰ってこれて非常にラッキーでした

 

これも値段高めの区分の指定ゾーンだったから?

もしくはたまたまだったのか

 

通路を歩いていて気づきましたが

機体前方は席に少し空きがあり

機体後部の席は満席に近かったです

(たった一度の検証ですが・・)

 

 

 

なので結論から申し上げますと

スーツケース代$54前後

座席指定に$18-25前後

と単独に購入すると合計$72-80になるので

 

それなら

スーツケース1個サービス

座席指定

食事ドリンク付きの

サービスパッケージ$85を購入したほうが

お得かと

 

 

ちゃんと事前に下調べして

Zipairのサイトを読めば分かることを

実践から学んでまいりました・・

 

どなたかの有益な情報になり得たら

幸いです

 

 

        成田空港のゲート内にあるマックで最後に買った抹茶黒蜜わらびもちパイ 絶対おいしいやつです