やってみないと分からない | 光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

光と波動と音楽と ふゆこのサンフランシスコ日記

日常を綴るアラフィフ在米日記です。

 

 

 

母の介護関連で

 

しばらく日本へ帰国していました。

 

 

ヒヨコ

 

 

 

前回、昨年11月に帰国した時よりも

 

今回3月に会った母は

 

おかげさまで認知症が少し良くなっていました

 

帽子

 

 

 

色々と説明しても

 

「わたし・・分からない・・・」

 

と心細そうに呆然としていた昨年と違い

 

 

今回は会話も普通にできることが多く

 

とても安堵しました

 

 

チューリップ赤

 

 

カマンベールチーズを毎日せっせと

 

食べているからでしょうか

 

デイサービスに通い始めたり

 

ヘルパーさんやケアマネさんが

 

支援にきてくださって

 

人との関わりが増えているからでしょうか

 

 

 

とにかく以前より少し元気になり

 

頭も少しシャキッと・・

 

(物忘れもしますが)

 

 

 

チューリップ黄

 

 

特に、昨年は耳元で大声で話さないと

 

聞こえなかった母ですが

 

今回は

 

補聴器を外した状態でも

 

けっこう会話ができたりして

 

なぜか難聴も少し改善されているようでした

 

 

 

補聴器を使い始めたらからなのか

 

 

耳掃除をせっせとしている効果?

 

(難聴予防に耳掃除を勧めました)

 

 

 

体調が悪いと難聴も悪化し

 

体調が安定すると難聴も緩和される

 

こんな事もあるんだ・・

 

人間の身体は不思議です。

 

 

チューリップオレンジ

 

 

本人が本当に助かっていると言っていたのは

 

1.手すり と

2.簡易式トイレ

 

の設置でした。

 

確かに、このふたつを設置してからは

 

まだ転倒がありません

 

天使

 

 

今回一緒に寝泊まりして様子を見ましたが

 

起き上がる時は手すりにつかまって

 

自分ですっと起きれてるし

 

 

 

夜はベッド横に設置した簡易式トイレで

 

用をすますので 

 

ふらついたり転倒する心配もなく

 

とても役立っています。

 

 

チューリップ紫

 

 

 

初めに手すりや簡易トイレを設置した時は

 

こんなの邪魔! 要らないよ~と

 

拒否していた母ですが

 

今では 

 

便利で助かっているよ

 

喜んで使ってくれていました。

 

 

 

 

夜中にトイレなんて遠いし寒いし 

行くのが億劫だけど

 

真横にあるから今は本当に楽♡

 

と話していました

 

 

良かった・・・

 

 

 

 

わたしが手すりや簡易式トイレの

 

設置を決めたとき

 

母は快く思っていない様子だったので

 

どうしよう・・と

 

はじめ少し気がかりでしたが

 

今ではそれらを活用して

 

受け入れてくれていて

 

健康問題も色々と以前より改善されていて

 

安定しているようで

 

 

 

 

何ごとも、やってみないと分からないなぁと

 

しみじみ思いました。

 

 

 

 

               ミモサのブーケ