大人女子を幸せに導くスペシャリスト

 

心みねこです

 

 

 

 

 

一年前のブログをリメイク

 

 

 

 

相手からの対応が

 

自分の期待してるそれと違う

 

欲しい言葉をかけてもらえない

 

心地のいい対応をしてもらえない

 

 

 

 

 

こういうとき

 

「わたしのこと、どうでもいいんだ」

 

「冷たいなぁ」とふてくされたくなる。


 

 

 

 

でも、見方を変えてみると

 

仕事や家庭の揉め事、心配事などなど、

 

相手にとって、現在、自分のことで、

 

いっぱい、いっぱいの時に、

 

まずは対応してくれたってこと

 

 

 

 

 

そのめまぐるしさの中、

 

わたしを気にかけてくれた


 

 

 

 

自分の期待していた言葉や行動は

 

もらえなかったにしても

 

その姿勢こそが、

 

優しさであり、大切に思ってくれてるということ。


 

 

 

 

そこを、わたしたちはすっ飛ばして

 

「どうでもいいんだ」

 

「嫌われてるんだ」

 

「必要じゃないんだ」と考えを飛躍させる。

 

 

 

 

 

 

自分の期待している答えが

 

返ってこない時って

 

たいがいは、根底に寂しいという感情がある。

 

 

 

 

 

その寂しさは今に始まったわけじゃない

 

にも拘わらず、寂しさを目の前の人で

 

100%埋めようとしているかもしれません

 

 

 

 


寂しさという欠乏感は、

 

完璧に埋まるものではないです。

 

 

 

 

 

埋まったと思っても「これでもか」これでもか」と


次々に湧き上がってくる。

 

 

 

 

 

”底なし沼”のようなものなのです。

 

 

 

 

 

それを身近な人を使って埋めようとするから


更に欲求不満が募る

 

 

 

 

 

相手を使って少しでも気が晴れたのなら


ラッキー、しめたもの

 

一時でも埋まる相手が

 

いる(ある)にありがとう

 

 

 

 

 

第一、本当に不満をぶつけたいのは

 

今の目の前の人じゃない

 

 

 

 

 

本当に寂しさをぶつけたかった本命は、

 

お父さん、お母さん。

 

総元締めはお母さん

 

 

 

 

 

なぜなら「わたし」という人間は

 

いろんな意味で


お父さん、お母さんからできている。

 

 

 

 

 

 

顔かたちが似てるとか、

 

DNAを受け継いでるのは

 

もちろんだけど、性格も似てくる

 

 

 

 

 

性格は後付けで作られます。

 

育った環境の影響が

 

とっても大きい

 

 

 

 

 

例えば

 

金持ちの家に生まれた人

 

VS

 

貧乏な家に生まれた人の場合

 

 

 

 

お金に対しての価値観

 

お金は好きなことに使っていい

 

VS 

 

お金は節約するべき

 

 

 

 

セルフイメージ

お金はある VS お金はない

 

 

 

劣等感

金持ち(人と違う、特異な目で見られる) 

 

VS

 

貧乏(人並以下)

 

 

 

 

 

生まれたときに

 

自分は金持ちとか貧乏とか

 

自覚あったわけじゃないのに

 

考え方に差が出ますよね?

 

 

 

 

 

否が応でも

 

育った環境に大きく左右される

 

育った環境に親の言動が大きくウエイトを

 

占める

 

 

 

 

 

親のいいといったものを正しいとし

 

悪いといったものを悪とする

 

物事の良しあしの基準は親の言動

 

 

 

 

 

大きくなるに従って、

 

その基準は自分にはそぐわなくなっているのですが

 

親の基準からはみ出ることは怖いのでできない

 

 

 

 

 

心には、かすかな違和感が積み重なり

 

感情の消化不良が増えてくる

 

 

 

 

 

親に文句の1つも言いたいのだが、

 

悲しませたり、失望させたり

 

怒らせたりすることは何よりも避けたいこと

 

 

 

 

 

どんどん、不満が募り

 

我慢してることを

 

わかって欲しい、認めて欲しいと

 

心の叫びは増幅していく

 

 

 

 

その無念の思いを

 

目の前の人をつかって晴らそうとするのです

 

 

 

 

 

わたしもね、ダーリンに、


過去の結婚生活が、うまくいかなかったのは


わたしに、非があるような言い方をされた時


ムキになって言い返したことがある。

 

 

 

 

 

わたしが、出産も育児もしながら


仕事を頑張ってきたことを


ギャンギャンまくしたてたヽ(`Д´)ノ

 

 

 

 

興奮して泣きじゃくってゼーゼー

 

疲れたわぁ・・(-""-;)

 

 

 

 

 

そこまで、体が反応したのは


あなたにわたしの何がわかるの?


わたし、こんなに頑張ってるんだからもっと認めて

 

という心の叫び
 

 

 

 


過去の出来事やその時の未消化な思いは

 

目の前の人には全くカンケーないこと

 




ダーリンを八つ当たりの対象にしてた

 

 

 


今まで幾重にも積み重なってきた

 

「寂しい」という気持ち。

 

 

 

 

寂しいを通り越して「恨み」に代わってる

 

「恨み晴らさでおくものか~」と

 

目の前の人を使って、無意識に晴らそうとしてる

 

 

 



私たちは、目の前の相手ではなく


その背後にある過去の人を見てる

 

1428768835592.jpg

その過去の人というのが

 

元をたどればお父さん、お母さん

 

総元締めはお母さん

 

 

 

 


お父さん、お母さんに、言いたかったこと


認めて欲しかったことを


目の前の人で晴らそうとしてるんだから

 

目の前の人はたまんないね

 

 

 

 


わたしの場合は、二言目には、

 

母から

 

「アンタみたいに恵まれて育って、そんなことで悩むなんて贅沢」と

 

言われて育ったからね

 

 

 

 

 

「悩んじゃいけない、幸せなんだから」って

 

自分に言い聞かせてきた。

 

 

 

 

 

でもさ、それって自分の気持ちに

 

ウソついてるから、苦しくなってくるわけ

 

 

 

 

 

んで、この苦しみをわかってもらえない寂しさが

 

どんどんくすぶり続けた

 

 

 

 

 

でも、気づけず

 

こんな些細なことで悩む自分は、弱いんだから

 

もっと頑張らくちゃと

 

頑張りを強化し続けた

 

 

 


 

わたしが母に言いたかったセリフ

 

 

お母さん、あなたにわたしの何がわかるの?


わたし、こんなにがんばってるんだからもっと認めて
 

 

 

 


本当に不満をぶつけたいのは


今の目の前の人じゃない、お父さん、お母さんにだよね?

 

 

 

 

 

周りの人に言いたいセリフの前に

 

お父さんorお母さんをつけて呟いてみよー

 

 

 

虹9月のカウンセリングは随時受付                                   ※個人起業支援カウンセリング始めました
お申し込み・お問い合わせはこちら                                        
カウンセリングメニュー こちら       

 

 

ハート心屋塾オープンカウンセリング秋田 ※残2名様

時:9月9日(土)午後13:00~15:00 

場所:カウンセリングルームCocoro山王店

 担当カウンセラー 心みねこ(みねちゃん)

お申込みは 矢印こちら

 

 

花Cocoラクレッスン  ※残3名様

(マスターコース卒業生のための心のお稽古)

時:9月10日(日)13:00~15:00

場所:山王店  お申し込みは こちら

IMG_20170501_014141387.jpg

 

 

バラCocoro塾8期生は、9月24日(日)開講です

 お申し込みは・お問合せは こちら

 詳細はこちら

 

 

・みねちゃん塾(Cocoro塾)は県内・県外・海外からも、ご参加いただいています。

 

ご感想①(全体編) 

ご感想②(お金編)

ご感想③(お金編)

ご感想④(生き方編)

ご感想⑤(子育て編)

ご感想⑥(恋愛編)

 

 

 

                                                       

 バララジオ 【心みねこのごくじょう・心のマッサージ】   

次回は9月14日(木)14:00~14:15    

IMG_20170331_142330439.jpg

 アーカイブ は こちら                                  

 バラ秋田テレビ    心理カウンセラー”心のお部屋”                                         

バラカウンセリングルームCocoroのHP                                    

心みねこに頂いたメッセージやコメントを、ブログで紹介させていただくことがあります                    
掲載不可の方は一言書いてくださると助かります                                  
■心のみねこの記事はリンクフリーです