江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~ -12ページ目

江東区森下・清澄白河でヨガのある日常 ~ 海の at ease ~

江東区のヨガインストラクチャー海の
at ease(気楽なひとりごと
人生色々あるよね。
でもね、肩の力を抜いてゆっくり深呼吸をしてみよう!!
  
江東区「森下」「清澄白河」「門前仲町」「木場」
墨田区「菊川」エリアでヨガ活動中

8月も今週で終わりますね。
暑い日はきっとまだまだ続くのでしょうが、

私の気持ちはもう秋に向いています🍂
海の好きな私は6月には沖縄でウミガメと泳ぎ、

あと1回くらいは9月に海へ行って泳げればと思っていますが。

ダイナミックな自然との触れ合いは、私にとって楽しみでもあり、大事な時間でもあります。それに伴う、旅は私の1番の趣味でもあります。
子供の頃から旅好きの両親と共に各地に周り、

学生の頃はひとりで国内外旅し、結婚後は同じく旅好きの夫とこちらも国内外旅してきました。
旅無しの人生なんてありえない‼️
そんなところでしょう(笑

そんな旅ほどではありませんが、私の趣味にアート鑑賞もあります。
こちらも三つ子の魂で、両親が幼い頃からよく上野や竹橋の美術館に連れて行ってくれて、学生の頃は美術が得意でした。

高校時代は油絵を選択授業でもとっており、よく担当の先生に褒めてもらい、嬉しかったのを覚えています☺️


今は絵を描くということはありませんが、週末に美術館やギャラリーを巡るのが楽しい時間になっています。

ありがたいことに、こちらも夫が同じ趣味で、一緒に巡っては色々な話をできるので楽しさ倍増です。

最近、ひょんなことから、大岡山に行くことがあり、素晴らしい自分の心を踊らせるギャラリーに出逢いました‼️

その名も音楽レーベル発の

アートギャラリー&ショップ『LOWW 』


ここからは情報ページより、

『これまで日本をはじめドイツ、イタリア、アメリカなど、国内外の音楽作品を数多くリリースしてきた音楽レーベル「mAtter」は、音楽作品のリリースと並行して、様々な場所でアートエキシビジョンの企画、展示も行ってきています。

その新たな活動の発信地としてのスペース

「LOWW」では、ヨーロッパの現代美術からアジアのストリートシーンまでをつなぐ幅広いアート作品や音楽作品、関連グッズを展開。ギャラリースペースに企画展として作品を展示するとともに、ショップスペースでは展示関連の自社出版の書籍やウエア等のグッズ、「mAtter」の音楽作品、ゆかりのあるアーティストのアート作品等を販売しています。


内装は、これまでのアートギャラリーのイメージから離れた、深い色合いで落ち着いた雰囲気。作品鑑賞に没入できる空間になっています。』





こちらのギャラリー、オーナーの濱崎さんのアートにおける知識とセンスが本当に素晴らしく、作品だけでなく、ギャラリーのこだわり等、ぐわんぐわん(笑)私の心に響くのです。

そしてアートってやっぱり自分の生活に密着してこそ威力を発揮し、人生をより豊かにしてくれるものなんだよなあって、あらためて感じさせてくれるのです。

アートって時にわかりにくい、解釈しずらいと思うこともあるかもしれません。

でもわからない!これもアートです(笑

必ずしもわかる、わかりやすいものは心地良く感じるかもしれませんが、だから常に心に響くとも限りません。わからないからこそ、惹かれるものだってあるのです。

恋と同じです(笑

そして解釈だって自由です。

私たちが日々の中で感じるものだって変化していくわけですしね、目の前にある作品が、空間がだって変わっていくものです。

それが楽しい‼️

それが心を震わせる‼️



皆さんはアートに触れていますか?

ほんの少しでも、新しい世界を感じたい!と思うようなことがあれば、美術館やギャラリーに足を運んでみませんか?

東京には山の様にアートが存在しています!

我が江東区には現代美術館だってあるし、

ギャラリーもけっこうありますよ。



きたる秋に散歩がてらふらっと寄って観てみませんか?

そして万が一!新しいアートとの出逢いがあった時には、ぜひ私にも教えて頂ければ嬉しいです🫶🫶





夏も終わりに近づき、ヨガクラスの問い合わせが増えています。
今現在の体験希望者も含め状況をお知らせ致します。

火曜日森下文化センター
Aクラス、Bクラスともども新規募集はしておりません。
おひとり、Bクラス、明日体験にいらっしゃいますが、この方で体験も終了になります。

水曜日古石場文化センター
Aクラスは明後日体験の方が入会しなければ

引き続き募集1名となります。
Bクラスは現在体験した方の返事待ちです。

返事がなければこちらも引き続き募集1名となります。

木曜日森下5丁目町会の会館
Aクラスは募集1名
Bクラスは募集2名となります。

日々変動がありますので、ご質問等あれば下記案内の下の方のメールアドレスにてご連絡ください。
どうぞよろしくお願い致します😊


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名

Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←現在募集していません
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残2名
 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com


最近個人レッスンの問い合わせが多いのでこちらにもあらためて内容を載せておきます。

個人レッスンは基本今現在生徒として私主催のクラスに通っている方、もしくは以前通ってくれた方が1人いるのが原則です。
5人まで70分で5千円になります。
1人でも5人でも同じですが、5人ですとグループレッスンになりますので、必然的に個人を観る時間は少なくなります。

また、レッスン場所は生徒さんで用意して頂きます。多くは、生徒さんのご自宅、マンションの共有スペース、地域の貸し出しスペースでの開催が現状です。

また、近距離でしたら交通費は頂いておりません(江東区、墨田区、中央区)

今現在個人レッスンのほとんどが、ご夫婦、

もしくは家族で受けるケースになっています。

あとはサークルとして毎月の予定を調整しています。

個人レッスンの良いところは、その人の身体や心に合ったものを提供できるということです。
ヨガのポーズの強度や流れをその日その時間の生徒さんを観ながら調整しています。
もちろん基本的なものは入れていくようにはしていますが。
今日は呼吸法をメインにとか、ずっと動きたいとか、怪我をしてるので上半身だけとか、寝ポーズだけとか等々希望もお受けしています。

通常クラスもあるので、日時は限られますが、月1回だけ受けたいなどの希望も可能ですので

ぜひご相談ください。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名

Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←現在募集していません
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残2名
 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com


もうすぐ夏休みも終わり、日常に戻ってくる時季に入ってきました。
夏休みの間、時々生徒さんの小さいお子さんが

クラスに一緒に来て静かに遊んでいることがあります。
今日はある可愛いそんな女の子の話🫶

小学校低学年の彼女は幼稚園時代にも何度か会ったことがありますが、可愛らしくてオシャレさんで、シャイな子です。
挨拶するとちょっとはにかむように小さな声で返してくれます。
手先が器用でお絵描きやちょっとした工作、最近ではリリアン(懐かしい!)ビーズ手芸など楽しんでやっているようです。
先日も宝物のビーズを箱いっぱい持ってきてヨガをする母の傍で黙々と何か作っていました。
ちょっと甘えん坊で最後の方はいつもお母さんにペタッとくっつくのがなんて愛らしいことよ🥰と思っています。
その日クラスが終わってから、お母さんの後ろにちょっと隠れながら、作ったビーズの指輪を魅せてくれました✨✨
指に着けさせてもらい、凄いねえと感心していると、先生にくれると‼️
プレゼントしてくれるの⁉️と言うとコクンと☺️
わあ、凄く嬉しいなあ‼️と返すと嬉しそうなでもちょっと困ったような(笑)顔をしていました。
シャイな彼女にとって、自分の作ったものをあげるという行為は嬉しさ半分恥ずかしさ半分、きっとそのせめぎ合いだったのでしょう。
自宅で写真を撮りお母さんに送ると、お嬢さんに見せたようで、どんな気持ち?と聞いた答えは、うれしい。(ニヤニヤ)と!
お嬢さんが、自ら人に何かをあげるのは珍しく、クラスの最後に先生にあげると言った時は正直驚き、成長したなぁと感じたそうです。
気持ちを丁寧に聞くお母さんも最高に素晴らしいですよね。

子供はそれぞれのペースで必ず成長します。

小さい世界でも経験値の少ない時は、多くのことが初めてだったりします。
シャイな彼女が作ったものを、私が喜ぶと思いプレゼントしてくれました。

そして嬉しい私はその嬉しさをちゃんと彼女に伝えました。こういう経験はきっと彼女の自信に繋がっていきます。

時に違う反応をもらうこともあるかもしれません。
それも経験です。経験を通して状態からその意味することを考えることも生きる学びです。
これは子供に限らず大人も然り。
私たちは結構長く生きても、まだまだ未経験なことだらけです。

そして年齢を重ねていくとちょい保守的になったり面倒なことをできるだけ避けようとしがちです。
でも経験しないとわからない,知らない世界がやはり存在するものです。
そこには確実に幸せも含まれています。

経験哲学は人生において本当に大きな役割をしてくれます。時に人の痛みに寄り添う力にもなります。

子供のようにとはいかないまでも、私たち大人も、新しい経験も積み重ねていき、より豊かな人生にしていけたらいいですよね✨


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名

Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←現在募集していません
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残2名
 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com



私の生徒さんのうちでも、年老いていく親との向き合い方で四苦八苦している方が複数います。
そしてこの私も、認知症の重い義母、軽めの母、耳が聞こえず大きな手術後の父と、絶賛お抱え中です(笑


親も弱るんですよね。そんな当たり前のこと頭でわかっていても、それに伴う色々な事に振り回されていく私たち。
少しでも状況を改善しようと頑張れば頑張るほど空回りでイライラが募るなんてことも経験している方多いのではないでしょうか?

私はちょっと前に、親への期待を自ら消化して、やっと親に優しくできるようになった矢先に父の大病、それに続く母の認知症が起こり、また新たな心の変革が必要になってしまったこの一年💦
なかなか修行は終わりません。
一時期は父と言い合いになって,久々にブチギレたりしました😫
耳がよく聞こえない父はもう思いの丈を感情的に怒鳴るだけ、それに私が堪えきれず、怒鳴り返す、何も解決せずを繰り返しました。
このままではいかんと思い、どうにか冷静に気持ちを伝えなければと思い、電話はやめて(元々耳がよく聞こえないので母も通訳として加わっていて余計におかしな事に)ある日私は長い手紙を書く事にしました。
ノートを引きちぎって(笑)20枚くらい、丁寧に自分の気持ちを書きました。今私が何を思い,何ができるか、なぜそうなのかを。

手紙を送ってしばらくしてから、父からも手紙が来ました。短いものですが、お前の気持ちは良くわかった。俺自身も頑張る。でもこれとこれだけはやってほしい。お願いしたいと。
もう凄く嬉しかったのを覚えています。

父も不安だったのでしょう。

歳をとり、できることも少しずつ少なくなり、母の心配もありで誰かにすがりたくなるほど不安だったのです。
それでも娘の私が自分の生活を優先し、無理なく寄り添うことしかしないとなると、怒りがふつふつと湧き立ってきたことでしょう!
私は親のことが好きです。感謝もしています。

私が今私でいられるのも、親の愛情のおかげであるのもわかっています。
しかし、私にはわかっているのです。

自分が本当に出来ること、自分自身を大事にしながらやれることはどこまでかを。
それを無視すると、きっと私は親を疎ましく思うようになるということも。

人間は感情の生き物です。
頭でわかっていても、いざその場になると、ついつい本質からずれていくくらい感情に振り回されてしまうこともあります。
特に親子、夫婦は、期待と依存と甘えが強く存在するので。


そんな時、手紙を書いてみませんか?
手紙を書きながら、自分の心をゆっくり観てあげてください。

何を伝えたいのか、相手をどう思っているのか、それを整理して丁寧に言葉にしていくのです。

例え文章がちょっと変でも、字が汚くても、思いはちゃんと伝わります。
自らも冷静になり、読んだ相手にも感情の波をコントロール出来る時間を与えてあげられます。
私は最近定期的に親に手紙を書いています。

電話は少なめにして。
今のところ2人で暮らしてるので、生存確認はせず、手紙という手段で親とのコミュケーションをとっています。
今のところ穏やかですよ(笑

今、年老いた親との関係で疲れてしまっている方、いやいや、うちは仲良しでLINE三昧よ!という恵まれた方も、親に手紙を書いてみませんか?
手紙は親だけでなく、自分自身とも向き合うひとつの道具になると思いますよ。


ヨガクラス(バランスヨーガ)のお知らせ

ヨガスタジオでの募集は含みません。

 

 初めてヨガをする方、何度かヨガクラスを体験していて興味のある方

一緒にゆっくり呼吸をしながら体にも心にも気持ちの良いヨガをしてみませんか?

身体が固い!運動は苦手!恥ずかしがりや!どんな方でも大丈夫です

 

 ★毎週火曜日

Aクラス9時20分~10時20分(60分)現在募集無し
Bクラス10時40分~11時40分 (60分)現在募集無し
場所 森下文化センター 和室

(東京都江東区森下3-12-17 )

都営地下鉄新宿線・大江戸線 森下駅 A6出口から徒歩8分

東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A2出口から徒歩8分

 

費用 4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます。(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円
 

 ★毎週水曜日

Aクラス9時30分~10時30分(60分、5名で70分に)←残1名

Bクラス10時40分~11時40分 (70分)←現在募集していません
場所:江東区古石文化センター(和室2)

(江東区古石場2丁目13-2)

東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口から徒歩10分

東京メトロ東西線 木場駅 4番出口から徒歩10分

都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 4番出口から徒歩15分


費用 4,000円(月謝制・4回/月

場所協力金として年2回3000円

 

 
毎週木曜日

Aクラス9時15分~10時30分(75分)←残1名

Bクラス10時45分~12時(75分)←残2名
 

場所:森下5丁目町内会2階

(江東区森下5丁目7ー4)

都営地下鉄新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩6分


費用:4,000円(月4回、月謝制)
*月初めに頂きます。
*一か月お休みする場合は1,000円頂きます(個人レッスンを受講した場合は無料) 

※場所協力金として年2回3000円

必要なもの バスタオル(ヨガマット)

動きやすい服装

飲み物

 

直前の食事は控えてください。

内臓に刺激が入る場合がありますので、特に消化に時間のかかるものは控えておいてくださいね。

 

体験レッスンは無料です。
個人レッスン、イベントレッスンも受け付けています。

詳細は問い合わせ下さい。

 

クラスの問い合わせ、申込みは下記アドレスにお願いいたします。

フリーメールを拒否設定にしてある方は電話番号をご記入して頂ければこちらからお電話致します。

umimermar@gmail.com