現在中3の息子(三男)は 復学支援にて、

1年間の不登校から復学しました。


中1の3学期に教室へ再登校して一年余り、

元気に登校を続けています 桜


2023年2月~  →復学支援開始の記事

2023年4月~  →登校の記




巷では『不登校の長いトンネル』

っていうけれど、



令和ももう6年目。。



そろそろ『不登校の短いトンネル』

にできないかしらうさぎ




ドラえもんのひみつ道具に

『ガリバートンネル』気づき

というのがあって。



小さい入口から入って

大きい出口から出たら、



ガリバーサイズに大きくなってる!

っていう短いトンネル。




不登校のトンネルも

ガリバートンネルみたいに、



子どもが自信を失くして、

不登校トンネルに倒れこんだけどもやもや


一緒に入るお母さんも、

心配で先回り母さんだったけどもやもや




トンネルから出るときには・・・




子どもは自信をたずさえて、

自分の力で進める子になっていてキラキラ


お母さんも子どもを信頼できる、

ブレない親になっているキラキラ




不登校のトンネルが、

そんなふうになるべく短くて、



出る時は親子で パワーアップ

できるようなものだったら。。



不登校も少しは、

前向きに受け止められるかなうさぎ




現状は “不登校=不治の病” 扱いだから、

わが子の不登校に絶望しちゃうの・・・↓



・ ・ ・




でも、、、


私、知ってるんです凝視



それはすでに


[ 復学支援 ] 行われていると。




短いトンネルの中で起こることは、


お母さんの子育てアップデート気づき


子どもへの復学の勇気づけ気づきです。




短いトンネルに入るのは、


勇気がいるかもしれないけれど、



復学支援を選ぶ人が


もっともーーっと増えれば・・・



いつしか、


不登校トンネルは短い気づき


世の中になれると思います。




みんなで不登校のトンネルを短く、

そして意味のあるものにしたいですね。


不登校の潮目が変わるときは

だんだんと近づいている気がします!





ただ待つだけの不登校対応にクエスチョン。

動き出すお母さんは、確実に増えています↓

待っていてもなかなか動き出さない。。

お悩みの親御さんに読んでもらいたい記事↓


復学支援ブログの口調はなぜアツいの?

それは反対側に出口があると知ったから↓