中2の息子(三男)が [復学支援] にて、

1年間の不登校から復学しました。


中1の3学期に教室へ再登校し、

現在も毎日登校を続けています 桜


2023年2月-【 復学支援開始の記事

2023年4月-【 再登校の記事




不登校に寄り添わない気づきなんて、


現在スタンダードの


不登校解決に反するようで、


信じられないかもしれないですが。。




まじめな話。私が息子の、


“不登校” に寄り添っているうちは、


解決に近づけなかったです真顔




・ ・ ・



もちろん、


わが子に寄り添う のは大切です。


寄り添い方気づきも重要で・・・



親が囲って保護するのではなく、


親の助言は封印し 子に考えさせる気づき


方向での寄り添いが必要でした。




わが子のありのままを認める のも


同様に大切なわけですが・・・



“わが子のありのまま” を、


“不登校の姿のありのまま と


取り違えてしまったこと・・・



復学支援を受けて、


私は気づいたのです無気力ハッ


これ、とんでもない間違えだった・・・!




・ ・ ・



わが子のありのままを認める・・・

不登校になったわが子に寄り添う・・・



それらがゴチャまぜになって、



不登校込み気づき

息子のありのまま!



を認めて寄り添おうと、

私は奮闘しました・・・



そりゃ苦しいはずだ‥驚き



昼夜逆転でも、

青白い顔でゲームに溺れても、

部屋に閉じこもっていても、

お風呂に入らなくても・・・



不登校の息子の ありのままキラキラ



これを私が心から受け入れたら、


息子は安心して、元気になって、


不登校の出口に向けて動き出す!気づき



って、信じていた・・・


ちょっと違ったみたい‥泣くうさぎ




一年間 根気強く、


不登校の息子の姿を認めてみました。


 

結果。


息子の不登校は安定し、


不登校が板につきましたが、


動き出さなかったです無気力




なぜ?


一年間じゃまだ足りない?



だけど私はこれ以上、、


待つ気にはなれませんでした。



何かが違うって感じたの‥泣くうさぎ




・ ・ ・



不登校込みのわが子の姿 など、



親は認められなくていい。

むしろ認めないほうがいい。



なぜなら、

不登校は仮りそめの姿だから。



不登校という着ぐるみの下にある

子どもの本来の姿、本来の強さは

[ 家庭教育 ] でオモテに出せました。




息子の不登校の姿や現状を、

私が100%認めてしまう前に・・・



息子の元気な頃の姿が、

私の記憶から消えてしまう前に・・・



私は復学支援に相談して、

息子の復学をめざしました。



私は

不登校に寄り添うのをやめました。



息子は

諦めかけた学校に行けました。



息子は心身の健康を取り戻し、

1年経った今も登校を続けています。




息子だけじゃないです



私がお願いした復学支援機関で

復学をした子どもたちはみんな、



“ 親が不登校に寄り添わないで、


良策の不登校解決を選んだ結果、


復学して登校を継続できる! ”



を、その姿で体現しています。




※ 私がお願いした支援機関については、

メッセージにてお尋ねください ラブレター




わが子の不登校に寄り添えないことに

罪悪感は持たなくていい、むしろ自然な感情↓


子どもの本来の姿を取り戻そう!↓


待つアプローチにもリスクがあると思う


復学できた息子本人も満足そうです↓


with不登校について考えた↓