復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。

1年間の完全不登校から 中1の3月復学おすましペガサス


2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

私が気づいたことは2つ*復学支援への道 

Restart!息子が復学しました




私は最近思うんです凝視


不登校って 2種類 あるなあって。



心配のいらない不登校気づきと、


心配な不登校気づきです。




私のなかでは明確な違いがあって・・・




心配のいらない不登校気づきは、


まず 子どもの、

心と体の健康が保てています。


学校以外に居場所や、

学び方を見つけていたり、


家の中か外かで、

得意分野のスキルアップをしている。


学校に行かないという選択を、

自主的にしている と言える子。



→フリースクールで元気に活動するお子さん、学校は行かないけど塾などで学力をつけているお子さん。『学校』の概念が変われば、不登校児にカウントされないのでは?って思います。



→ youtuberのゆたぼんくんとか、ギフテッドだったであろう小幡和輝さん(@ゲムトレ)とか。学校以外でそれ以上の学びをする子は、すでに‘社会人’かも 。




一方の 心配な不登校気づきは、



・心身の不調がある

・家から出られず、引きこもりの状態

・学校以外の学び方や、家以外の居場所が見つからない



息子はこのタイプの不登校で、

実際に とても心配でした・・・泣くうさぎ




もし 息子がフリースクールや、

塾などに元気に通えていたなら。


引きこもりの状態でなければ。

心身が不調でなければ。



私は息子が学校に行かないことは、

そんなに心配ではなくて、


‘’学校というシステムが合わないのね‘’

とシンプルに考えて、


中学校への復学は考えなかった

だろうと、今でも思っています。




心配のいらない不登校気づき の子が、

確かにいます。


だけど多くは、心配な不登校気づき

の気がするのですが どうでしょう驚き




心配な不登校も、時間をかけたり、

母の対応をうまく変えていけば、

心配のいらない不登校になるかもしれません。


だけど変化を待つ何年もの間に、失うものは?

子ども時代の数年は,大人の数年とは全く違う。

その重みを考えると、

私はもうこれ以上 待てませんでした。。




つづきますニコ





「不登校は心配ない」という言葉は、全ての不登校の子に当てはまるわけではない と思うのです↓


復学を怖がっていたのは、

本人よりも、私のほうだったかもしれません↓


私は「待たない」選択をして、

復学支援に助けを求めました↓