微調整
今日はプラデンでトレーニング
ギアを想定しての微調整
少しずつ重量を変えてやっていますが、この三試技ともいい感じやと思い終わるつもりでした。が!
まだ、何かが違う感じがして、この後もやりました。
この動画よりも軽く挙がり、、、
クレイジーベルベンチで最終確認
今度はリアルギアでほんまの最終調整
妥協はしたくないっすからね!
あれから一年
黄色靭帯骨化症の手術から、一年経ちました。
確か21時過ぎに手術室から出たと思います。
あっという間ですね!
手術が終わった時は丸一年、ベンチプレスは出来ないと思ってました。
もし出来たとしても、100kg挙がればいいかなと、ほんまそれ位、負担が大きく先が全く見えませんでした。
それが7月の大阪選手権で300kgを挙げ今月末の全日本選手権に出れるまで回復しました。
ほんまにみなさんの多くの応援、支えがあったからこそ、ここまで回復出来たのだと思います。
自分だけでは、とても、、、、、
ほんまありがとうございます。
言葉では、これしか言えなく歯がゆいのですが。
ですから、自分が出来るお返しは世界チャンピオンになることだと思ってます。
また、こうして競技が続けられることを楽しみ、精一杯頑張っていきます。
引き続き応援よろしくお願いします!
新たに進化し続けます!
超海坊主
スローベンチプレス
最近、重量ばかり追いすぎて軌道が乱れるというか雑になってきた感じがする。
そこで、その修正トレーニング
武器屋バンドを4本、チェーンを使用し高重量を想定
ノーギアで先ず感覚を確かめ、RAMでギアの感覚をイメージ
若干ですが、上に流れるのが分かる
K's GYMのオーナー児玉選手にそれを指摘され、修正の練習だったんやけど。
この動画の後に、いい方法が思いついた~
それは、今度、ギア練習でやろ!









