き田たけうどんを訪問した後は適当に時間を調整してカレーハウスCoCo壱番屋にて夕食を頂きます。
お店の外観写真は使い回し。
とはいえ、そんなにお腹は空いていない。
実はこの時の検証をしたいという目的もありましたので、そちらの目的をしっかりと達成する事を優先しましょう。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
とろ~りたまフライカレー・ライス900g
豚しゃぶ+旨辛にんにくトッピング
合計金額は2135円で詳細な内訳は分かりませんが、とろ~りたまフライが845円で、ライス増量(カレーソース)が+600gで780円となっています。
まだまだ暑い日が続き実感がわきませんが暦の上では季節は秋になりましたので、大手飲食店からは秋を意識した期間限定メニューの提供が始まっていますね。
少し前にマドラスで頂いたカレーの量がどれくらいだったのか知りたくて、とりあえず今回はライス900gでオーダー。
お皿や盛り付けが違うので単純比較は出来ませんが、見た目の威圧感なら圧倒的にマドラスかな。
本当は豚しゃぶ×2くらいしたかったけど、予算的な問題もあって我慢。
それでも物足りないという量ではないですね。
カレーソースで煮込まれていますが肉の旨味や脂身の甘味はしっかりと味わえて、個人的にココイチのトッピングの中でもお気に入り上位に位置しています。
カレー(ポークソース)は、濃厚過ぎず薄すぎず、ドロドロ過ぎずシャバシャバ過ぎず、辛過ぎず甘過ぎずで全てにおいて本当に丁度良くまとまっているのですよね。
普通と言ってしまえばそれまでですが、具体的な説明は出来ないのですけど他のお店には無い魅力というか後を引く要素があって、時々ではあるのですが無性に食べたくなってしまいます。
とろ~りたまフライは商品名通りの絶妙な半熟加減。
カレーやご飯と一緒に頂いても勿論美味しいのですが、パン(バンズ)に挟んで食べてみたくなりますね。
こちらはTV番組で紹介されているのを見て自分もトッピングするようになった旨辛にんにく。
にんにくは揚げられているので見た目ほど臭いは気にならず、直後に人と会ったりしなければ大丈夫でしょう。
ジャガイモのようなホクホクとした食感か楽しめて、ラー油のようなタレがカレーと混じり合う事でカレーにも更なる旨味が加わります。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
マドラスを訪問した時とは体調に差がある事を考慮してもライスはマドラスの方が多かったかも知れません。
とりあえず次は腹ペコの状態で訪問して、もっとガッツリ食べようと思います。