この日はちょっと遠出。
いきなり真夏の暑さがやって来て米の発育には良くないとか報道されていたけど、すくすくと育って立派な稲穂を実らせて欲しいですね。
訪問したのは兵庫県明石市の泉屋というお店。
前に訪問したふじきちというお店の近くですね。
明石名物の玉子焼(地元では明石焼ではなく玉子焼と呼びます)も頂ける食堂といった感じのお店でしょうか。
朝の10時から営業というのも、土日の限られた時間に何軒も回りたいという自分のような人間には助かる。
名物の玉子焼きも気になりますが、オムライスも人気のようで注文比率が高かったです。
あと画像には無いですがラーメン(中華そば)やうどん・そばとかも提供しているみたいです。
そんな訳で、こちらが今回のオーダー
オムライス・大盛り(1350円)
トンカツ等をトッピングしたり卵をふわとろオムレツに変更できたりするみたいですが、初見ですのでノーマル状態でオーダーしました。
オムライスは大盛りにすると総重量は1kgを超えるみたいです。
今はもう提供していない堺市の豚麺のオムライス・大に匹敵するボリュームですね。
カレーや丼物も大盛りにするとどうなるのか気になるところ。
卵も結構分厚くて、しかもこのサイズなのに均一に巻かれており、熟練の業が垣間見れますね。
スプーンを入れようとすると、ケチャプライス同士がミチミチに密着していてすんなりとは入らず、密度の高さが容易に伺い知れます。
ケチャップライスは、ゴロゴロ鶏肉と玉ネギがたっぷりと入った王道仕様。
しっとりとした仕上がりで、一見するとケチャップの酸味が濃いのかなという感じに見えますが、頂いてみると味はしっかりと付いていますが酸味は程良い。
味付にケチャップだけでなくデミグラスソースも使用しているのかも知れないですね。
断面もご覧のようにミッチミチ。
ケチャップライスをほぐすと見た目の量が増幅し、視覚から完食への希望を容赦なく奪い去ります。
もしかすると1kg以上というのは総重量ではなくご飯の使用量なのかも。
13分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
丼物やカレーライスの大盛りも気になるし、名物の玉子焼きも頂かないといけませんので、また足を運ぼうと思います。