この日は中百舌鳥のレジェンド町中華のお店豚麺を訪問。
お店の外観画像は食後に撮影。
こちらのお店にはデカ盛り巡りを始めた頃から通わせて頂いていますので、もうかれこれ15年以上は通っている事になるのですが、オーダーは御飯類がメインで麺類はあまり攻めていない。
その麺類の中で焼きうどんというのが気になる。
他のお客さんがオーダーしているのを見た事もないですし。
普通に考えたら中華風焼きそばのうどんバージョンだと思いますが、もしかしたら普通の焼きうどんという可能性もある。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
焼きうどん・大(1200円)
色々な可能性を想定して出来上がりを待っていましたが、そのどれにも当てはまらない料理が出てきましたね。
ちなみに関西で焼うどんと言えば、お好み焼き屋さんのソース焼きそばの麺がうどんバージョンというイメージが強いけど、全国的に見たら醤油味ベースで顆粒の和風出汁とかで風味を出しているみたいなイメージでしょうか?
まだ頂いていませんが、味付けは醤油やオイスターソースを使用した中華焼きそば風ではなく、お好み焼き屋さんのソース焼きそば風でも無さそう。
メインの野菜もキャベツではなく白菜が使われていて、頂上にはカツオ節がたっぷりと盛られています。
麺はもちろんうどんを使用。
そしてこのお店の料理全般に言える事ですが、とにかく具が多い。
麺は2玉とかだと思いますが、麵よりの具の方が食べ応えありそう。
味付けのベースはウスターソースっぽいですね。
そこに鶏ガラスープとかで旨味や風味を加えている感じ。
具の白菜やカツオ節の影響か、どことなく和のテイストも感じますね。
和と中華の融合と言えそう。
好きか嫌いか、有りか無しかで言ったら、もちろん有りで好きな味。
あまりお酒が飲めない自分が言うもの何ですが、飲んだ後の締めとかに頂いたら最高に美味しいと思います。
まるで鍋物のような量の白菜が入っていて、独り暮らしで野菜不足の身にはありがたい。
そして野菜類だけではなく豚肉やムキエビといった動物系の具材もたっぷり。
こちらのお店の麺類は大盛にすると麺だけでなく具も増量するので、普通に並盛2杯分に迫るボリュームとなりますのでご注意を。
途中で味変をして更なる楽しみを加えます。
今回はラー油を使用しましたが、ラーメン用のコショウとかも合いそうですね。
7~8分で美味しく完食。
ご馳走様でした
今後も基本的にこちらのお店では御飯類を頂く事が多いと思いますが、連食を計画している場合は今回のように麺類を頂くのも有りかなと再認識しました。