釜揚うどん一紀にて朝からカレーうどんを食し、そのまま兵庫県の尼崎市へ移動。
阪神尼崎駅から徒歩10分弱の本格さぬきうどん 穂乃香を訪問しました。
今年のお盆休みにも一度訪問しているお店ですね。
こちらは朝の10時から営業していますが、釜揚うどん一紀が予想以上に混雑していたので予定が押し、到着したのは開店から数分後。
それでも時刻は朝の10時を回ったところですし、まだ朝食と言える時間帯でしょう。
前回訪問時のリサイクルとなりますがメニューはこんな感じ。
システムはほぼセルフで、入り口でトレーを取りコップにお冷を注いで前に進み、注文カウンターでうどんのオーダーをして、欲しい天ぷらがあったら取ってお会計。
うどんはすぐに出来る事もあれば少し時間ががる場合もあり、前者であればその場で受け取り後者であればお店の方が席まで運んでくれます。
先ほどカレーうどんを食したばかりですが敢えてここでもってな訳で、今回はカレーうどん・3玉(820円)をオーダー。
スタッフのお姉さんが一瞬ギョッとした反応をしたのが気になりますけど。
「しょ、少々お時間を頂きます・・・」との事なので、大人しく自席で待ちましょうかね。
そして料理が完成
前回も見た洗面器のような器にうどんがみっちりと詰まっており、カレーも牛肉や玉ネギといった具が沢山。
これは今のヘタレ化が止まらない私だと空腹状態でも厳しそうな一品ですね。
加えて今回は既に1軒回った後だし。
さっきのお姉さんが見せた反応の答えは、これだったのか。
画像だと湯気がもうもうとしていて熱々そうに見えますが、昨今の諸事情により入口を開放して外気を取り入れているからで、見た目ほどは熱々ではありませんでした。
もちろんカレーうどんですので、それなりに熱々ではあるのですけど。
カレーはルゥ系っぽいとろみは付いていますが、味自体はいわゆるお蕎麦屋さんのカレーに近いかな。
まず最初に和風出汁の風味と具材の玉ネギから甘味が口の中に広がり、その後にスパイスがやって来るのですが主張は控えめ。
それでもベースとなっている和風出汁がしっかりしているので、物足りなさはありません、
なので辛い物が苦手という方以外は、問題なく頂けると思います。
うどんは極太の剛麺でしっかりとお腹に溜まり、最初のうちは食べても食べても減らず心が折れそうになりました。
甘辛く味付けされた牛肉もたっぷりと入っており、このボリュームで820円はお得過ぎてどこで利益を出しているのか、こちらが余計な心配をしてしまうレベルですね。
最後の方はさすがにしんどくなりましたが、16分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
近くに気になってるお店があり帰りに寄ってみたのですが、日曜日は定休日でした。
なので次回はこちらの穂乃香を土曜日に訪問し、その気になってるお店も一緒に回ろうと思います。
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28025306/