~北へ~(417)77日目④ めし・千里浜なぎさドライブウェイ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





金沢の街中に入り、めしです。

   
    風花(金沢駅近く)

約1年ぶりの再来店。昼の繁忙時を少しずらしての入店でしたが、
そこそこに入っている。昨年はガラガラだったので、この店の旨さが
分かる人が増えたようです。ご主人は、昨年同様に几帳面に丁寧に
ラーメンを造っておりました。その人柄が表れたラーメン。まずは、
塩ラーメンから頂きました。


 らーめん(塩味)

鶏と節の旨みを中心に野菜の甘み、角のない塩味とにがりの味。
旨い。麺の持ち上げを考えると一工夫欲しい。絡みを良くするか、
もう少しシッカリ、ドッシリ味にするとか。今でも十分旨いが。

で、おかわり「醤油」です。
出汁は、「塩」と共通と思われるが、カエシの醤油に昆布を使い
これまた旨い。「塩」と共通の具で、身と油のバランス良くホロ
ホロのチャーシューは特に旨い。
家の近くにあれば良いなぁとつくづく思うラーメン屋です。


 らーめん


さぁ、海沿いに出て、



能登半島を北上。



途中、有料道路を降りて、



千里浜なぎさドライブウェイを走ります。



千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から
同県羽咋市千里浜町に至る砂浜の延長約8kmの観光道路であり、
日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線の砂浜の波打ち際を
走ることができる道路であります。



 気分は、パリダカです。




                               つづく







                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。