北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
越中国一宮 雄山神社 中宮祈願殿にお参りにきております。
斎戒橋を渡ると参道は二手にわかれます。その正面には、

立山開山御廟
右の道を行くと、東本殿(立山若宮)、劔嶽社と立山開山堂です。


立山若宮
ご祭神は、
刀尾天神(天手力雄命)
稲背入彦命・佐伯有頼命 で、ございます。

劔嶽社(剱岳山頂旧社殿) ご祭神:須佐之男命

立山開山堂
ご祭神:佐伯有頼公
そして、左の道を行くと西本殿(立山大宮)と祈願殿がございました。

祈願殿(拝殿)ご祭神:立山山中36社の神(合祀)


祈願殿(拝殿)ない


本殿


西本殿(立山大宮)
ご祭神は、
立山権現伊弉那岐大神
相殿
文武天皇・佐伯宿祢有若公 でございます。

芦峅中宮 祈願殿
雄山神社 御朱印
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。