~北へ~(392)74日目② 佐渡国総社 総社神社 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら



 


     
 総社
律令時代、国司がその任務の一 つとして、国内神祇を巡拝する ことになっていたが、後世便宜 上国衙の近くに諸神を勧請した 神社が総社である。
この総社もはじめは佐渡国衙( 檀風城址)の近くの八社林に鎮 座したものを、徳治二年(一三 〇七)吉岡地頭本間氏によって 現地に移されたものという。
-案内板より



 車道から見た境内


 鳥居と社殿。左手に能舞台。


 小さな鯱とその下の模様が独特な拝殿
 

境内社

      

 

拝殿向かって左手にある能舞台は「市指定文化財」でした。





お参りを終え、車に戻ろうとすると丁度、地元の方が通りかかったので、
神職の事をお聞きすると自宅を教えてくれました。

  
   茅葺の長屋門

残念ながら神職が不在で御朱印は頂けませんでした。




                               つづく








                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。