~北へ~(306)44日目⑨ 裏摩周湖展望台・めし・旅泊地 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


神の子池を出て、次なる地・裏摩周湖展望台へ。



この展望台は、観光バスもなく(=騒々しい東亜細亜人が来ない)静かで良い。
と、ベテランキャンパーに教えて頂いた場所です。



高度が上がるにつれ、霧が出てきました。



嫌な予感。



到着です。



天候のせいもあると思いますが、聞いていた通り、



静かです。
だ~れも居ません。



予感的中。
な~んにも見えません。



まさに霧の摩周湖です。
                

さっさと諦めて、山を下りました。

   
  弟子屈ラーメン 弟子屈総本店(弟子屈町エネオス近く)

弟子屈町に入り、旅の友・エブリイを満腹にした際、教えて頂いた店。
透明感のある豚骨スープ。煮立てず時間をかけて出汁をとったのでしょう。
普通です。多加水中太縮れ北海道麺も普通です。肩ロース+2枚にしたが、
こちらも不味くはないが、特別旨いでもなし。メンマは市販と同じ味だし。
何店舗かあるようだが、多店舗展開した店は、こんなものなのか。


 弟子屈醤油チャーシュー


旅泊地は、すぐ近くにある 道の駅 摩周温泉にしました。





第44日目終了

本日の走行距離 184km




                              つづく