~北へ~(290)42日目⑨ めし・旅泊地 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





ノツカマフ 1・2 号チャシ跡を出て、めし処を探しながら走りますが、
気が付くと根室の街中に入っていました。

  
  喫茶どりあん(根釧国道から市役所を入ったところ)

GSにてラーメン屋を聞くが× では海鮮以外で名物は?
と聞き、教えてもらった店。
どんなものか聞くとピラフの上にトンカツという事。越前ボルガライスの再来か。
両方とも好物なので行ってみました。
名前を忘れていたが、着席すると

 
 エスカロップの系譜             エスカロップの歴史

「これください」と注文し、ロカビリーを聴きながら説明を読んでいると着皿。
まっ、カツライスですな。
筍の小片入りバターライスの上にサラッとしたデミのかかった薄めのカツレツ。
個々が主張するわけではなく、調和しており旨い。
隠しのプロセスチーズもイイ感じ。
付け合わせのキャベツが甘くて一番旨かったのだが。


 エスカロップ

  

遅い昼飯というより、早めの夕飯を食し「チャルコロフイナチャシ跡」へ。
しかし、案内板もなく場所が分からず。
見当をつけて地元の方に聞くも「たぶんこの辺り」との答え。



整備されていないチャシは、正に草むら。
諦めて、先に進むことに。



雨も降り始め暗くなり始めたので、ボチボチ「ねぐら」を探すか。
と思いながら車を走らせていると道の駅が。



本日は「道の駅 スワン44ねむろ」に決定。



第42日目終了

本日の走行距離 133km




  




                              つづく