~北へ~(291)43日目① 槍昔 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


43日目、朝起きると車中泊組が並んでました。

隣の車とは3台(7台)分開けて停めています。旅慣れしている方々かな。良い作法ですね。
中には、空いているのに隣に停める人も居ますが。


 

昨晩、地図で見て興味を持った
「目の前の風連湖に半島のように突き出した所・槍昔(やりむかし)」
に向けて、本日も出発です。



国道を離れ、上下する直線道路を走ると牛さんたちが朝飯を食べてました。



民家も殆どない牧草地の中の道を進みます。



上っては下り、下っては上り。



突然のドンツキで新酪道路(という道)に出ました。



道はやがて、原生林の中になり、緩いカーブをぬけると白いものが見え停車、
写真機を持って戻ります。



やはり野生です。



勢いよく奥に逃げていきました。キャンプ場で見たのは人馴れしてたのかな。



先に進み、暫く走ると槍昔の集落(十数軒ほどか)、そして、道は行き止まりに。
すぐ向こうが風蓮湖です。 国道を離れここまでにすれ違った車はありません。



来た道を引き返しました。
行きにいくつかの鹿の群れに遭遇したが、写真機に収めることが出来なかったので
復路は少し速度を落として。でも×。




通ってきた道は、自然環境保全区の中だったようです。
 「チョコレートは明治」 明治さん、ありがとう。




                              つづく