北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
思いの外(関係者の方々スイマセン)見ごたえのあった
「根室市歴史と自然の資料館」を後にし、

花咲岬にやってきました。

遊歩道が整備され、

荒々しい海岸線や

太平洋の荒波が間近に見られます。

そして、車石(英語名:ホイールストーン)があります。

ここ花咲岬にある直径6mにもおよぶ形と大きさは世界的にも珍しく、
国の天然記念物に指定されてます。

6千万年前~1億3千万年前に堆積した土砂の中に流出した溶岩が、
枕上溶岩(アルカリ粗粒玄武岩)を形成し急速に冷やされた結果、内部に
放射状柱状節理を生じさせます。これを輪切りにすると車輪状構造と
なっていることから「車石」と呼ばれている。そうです。
難しいことは置いといて、自然の創り出す美に感心しました。

車石のほかにも周辺には小さいホイルストーン、
節理のかけらを見ることができます。
つづく