~北へ~(272)38日目⑤ 移動・丹頂鶴自然公園 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


アイヌシアターイコロにて伝統舞踊に感動し、色々と教えてくださった
民芸品屋のおばちゃんに挨拶をして、阿寒湖畔に向かいました。



舗装路ではかなり手前の有料駐車場に停めなくてはならないので、
地図で目星をつけて砂利道を走ります。



暫くは湖畔と並行して走っていたと思うと次第に離れ、
舗装路に出てしまいました。



中華共産国人が多く来ていた有料駐車場に停めて、歩いて湖畔に
行く事も考えましたが、やめて次なる地・釧路を目指しました。



道路上に書かれた「シカ注意」
北海道と奈良くらいにしかないんじゃないかな。



鹿見れないかなぁと注意しながら走っていると、



車を停め、休憩がてら馬を眺め、再び走り出すと
「丹頂鶴公園」の看板発見。Uターンしていってみることにしました。



入口でどんな施設か話を聞くと、
今年生まれた鶴が居るとの事。 楽しみぃ。

 

丹頂です。
学術名:Grus japonensis (日本の鶴)
アイヌ語では、サロルンカムイ/葦原の神


 

籠ではなく、柵の中にいました。

 

大きく、美しい鳥です。

  

いましたぁぁぁ。



今年生まれた小鳥です。
まだ保護色です。



ツルとカラスとハトとサギ

  

極小折り鶴の群れも居ました。

 


子鶴も見れたし寄ってよかった。 でも野生が見たいなぁ。




                              つづく