~北へ~(267)37日目③ めし・旅泊地 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら



トラクターに興奮し、陸別国道(国道242号)を走り、
あっと言う間に足寄の街に。

「陸別」といえば、日本一寒い町で、かつ寒暖差の激しい所で有名ですよね。



道の駅の大きな駐車場に入ると「足寄駅」がありました。



廃線になり、保存されているようです。



駅舎ないには時刻表や運賃の提示がされてました。

   

正式名称は「道の駅 あしょろ銀河ホール21」というみたいです。



中に入ると、ありましたぁ「松山千春コーナー」です。

   

千春さんの曲は、昔よく歌いました。
「恋」「銀の雨」「旅立ち」「長い夜」「人生の空から」… 懐かしい。
「大空と大地の中で」は今でも歌います。



2時間に1回、曲が流れるようです。

 

反対側(こちらが正面かな)から出ると、

 
           「松山千春の足跡」碑



そして、「大空と大地の中で」の歌碑

  

手形の所に「ボタンスイッチ」がありました。
 取り合えず押して。ビックリ。


道の駅周辺を散策していると「ラーメン」の幟発見、
小腹も空いていたのでIN 本当に店屋がない所です。

  
    あさの食堂(旧足寄駅前)

外観も昔風なら店内も。そんな中、店の方と千春さんの写真がありました。
で、ラーメンですが、ラードの膜で最後まで熱々のスープに硬めに茹であ
がった札幌系の麺。ももチャーシュー、小さい海苔と茹でレンソウ少々。
どこの食堂でも出てきそうなラーメンですが、特徴が無い分、頂けました。


 チャーシューラーメン(醤油)


お腹いっぱいで、動くのが面倒になり、このまま、
道の駅 足寄で車中泊する事にしました。






第37日目終了

本日の走行距離 79km



                              つづく


 あれ、「鈴木宗男」関連が何も見当たらなかった。