~北へ~(265)37日目① めし・義経の館 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





昨日道の駅で顔見知りの方に会い、食べた豚丼の話をしたら
十勝豚丼「元祖」の店を教えて頂いたので、



37日目は「十勝豚丼元祖の店」から始めました。

 
  元祖 豚丼のぱんちょう(帯広駅前)

開店目指して行きましたが少し回って到着。店内は、ほぼ埋まっており、
相席にてドンドンと詰め込んでいく。


 
箸袋に書かれたウンチクを読みながら待つこと十数分で着丼。
煙を巻いた匂いの熱くない肉。ぬるいのは、追い焼きの不足か、
焼き置きのためか。少し醤油が前に出た和タレ。
元祖+駅前の値段が入った価格設定ですな。
店内見回しても地元らしき客人が居ないのも納得。


 豚丼 梅(肉6枚)+味噌汁


帯広から幕別町へ出て、陸別国道(国道242号)を北上、
更に内陸を目指します。



雨も上がったようです。



本別公園(義経の里)に到着。



義経公と弁慶の像がお出迎えしてくれました。

 

芝生広場や遊具がある大きな公園の様です。



義経の館を見てみませう。



資料室も見ましたが、たいしたモノはなく、早々に出ました。



 

 




                              つづく