~北へ~(196)26日目⑤ 十和田神社Ⅱ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら


十和田湖に突き出た半島に鎮座します「十和田神社」にきております。



       
                個性的な狛犬 その3


 拝殿 約75年前の建立



見事な彫刻です。

 

       
  社号額(手前・十和田山神社 奥・十和田神社)
江戸期までは「十和田山青龍大権現」が祀られていたので、
過渡期に「十和田山神社」と称した名残と思われます。


    
  本殿(右側)              (左側)
   約150年前の建立



本殿の彫刻も見事です。


 手書きの由緒書き
 
 境内社・熊野神社             稲荷神社




                              つづく