北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
再び大手道に上りました。

二の丸

バイオトイレなる凄いものがありました。

搦手側からの道(長野氏時代の大手)
二の丸と本丸を隔てる堀を左手に正面に本丸が見えてきます。




本丸


本丸にある「箕輪城跡」碑
本丸の奥(本丸の詰め)には御前曲輪があります。

本丸(左)と御前曲輪(右)を隔てる堀


落城の際、長野氏一党が自害して果てた場所です。


箕輪城将志慰霊碑 彰忠碑


本丸東側の堀に下りてみます。



左・本丸 右・蔵屋敷の堀で、堀幅が狭まっている所には、
橋が架けられていました。
反対側から見ると良く分かります。





蔵屋敷側から見た三の丸
河岸段丘に梯郭式に曲輪が配された平山城の構造を
残した良い城址でした。

日本100名城スタンプ
箕輪城(16)
本日の旅泊地・駒寄PA 車中泊

第7日目終了
本日の走行距離 75km
つづく