~北へ~(58)7日目③ 妙義神社Ⅲ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


          北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





上部神域を北門から下ります。


石段を下ると左手に石灯籠と洞穴に小さな祠(亀に抱かれた祠)
(洞穴が亀を正面から見たように見えませんか)


北門と袖塀

      
     水神社   (小さな池にはオタマジャクシが沢山)

   
 愛宕社                巨石の上の小さな祠
 


     風鈴の音が心地よい閑静な境内でした。

       

               

  
   水天宮と御殿の庭

  
 御殿 (嘉永五年(1852)に再建)


御殿から見た波己曽社社殿(旧妙義神社社殿)



        
         妙義神社 御朱印



何気なく向かうと、素晴らしい神社が鎮座しておりました。感謝です。
 呼ばれたかな。








                              つづく