自宅待機1日目 これってポチの餌? | 海坊駿輔の穏やかブログ

海坊駿輔の穏やかブログ

何事も決めつけないで、時には思いっきり流れに身を任せるのも面白い。
穏やかに穏やかに、人間だもの、いろいろありますが、反省はしない。
気まぐれ、ひらめき、思いつき、日々の雑感つづります。

9/03(土)

自宅待機:1日目
本日から家族全員が自宅に居る。
自宅は3LDKの団地、間取りは2部屋の洋室、リビングは床でTVやタンスなど設置、真ん中にコタツテーブルがひとつ、ココが食卓がわりで胡座をかいて食事する。
そのリビングの隣が和室、襖はあるが閉めることは殆ど無い。

家族5人、長女と次男は洋室の自分の部屋で、嫁さんと長男は和室で寝ている。
なお、長女は昨晩から自分の部屋で寝るようになったが、それまではずっと和室で寝ていた。
自分がリビングで寝ている。

全員が自宅に居ると手狭に感じるのも正直なところ。
しかし、これが我が家の現実なのである。
現実に甘えてないか?
今日ふと、そんな気持ちをもった。
収入が少ないので今年3月末で自家用車を手放したことも、仕方ないで済ませてしまっている自分。
ホンマこれでええんか?
自宅待機1日目の自分の気持ち。

夕食は嫁さんが担当。
そして隔離の長女の夕食、紙皿に入れて部屋の前の廊下の上に置いてあった。(夕食の写真)
それを見て思わず呟いた。

「これってポチの餌?」

二人して大爆笑!


夜、久々にウォーキングへ、3kmちょっとを35分ほどでゆっくりペース。

空気が少し湿ってる。

台風の影響か?

樹木の香りが一段と心地良い。