梅干しと味噌をこよなく愛する杉浦友美がお伝えする
伝統食、自然食料理教室リニューアル準備中です!
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
テレビのドキュメント番組、私大好きで見るのですが、
「チンパンジーに必要な栄養素とカロリーを満たした野菜ジュースを
飲ませる実験」みたいなのをやっててね。
カボチャとか、小松菜とか、みんな液体になってるのを飲ませたんですって。
どうなったと思いますか?
結果その1
虫歯になった
結果その2
おかわりを欲しがった
そうです!
なんで?
虫歯になった理由は、
「カロリー、栄養素は満たされていても、液体なので
するっと喉に運ばれてしまい、
唾液が全然でないから!![]()
そしておかわりを欲しがるのも、
あっという間に食事が終わってしまい
脳に満腹の信号が届くのに時間がかかるから!![]()
![]()
なんだそうです。
硬い食べ物は、噛むときに歯と食べ物がこすれることで
歯磨きに似た状態となり、
また噛むことで消化液である唾液が
歯の汚れを洗い流してくれるそうです。
もちろん、よく噛むので飲み込むまでに時間がかかり、
その間に満腹の信号が脳に運ばれて
「もうお腹いっぱい!」
と感じるそうですよ。
これって、なんだか人間と似ていませんか?
「柔らかい食べ物が昔よりも多くなったことで
あごは小さい、
歯は欠損歯(生えてこない歯)があり、
虫歯が多く、
満腹にならずにどんどん食べ、
ちょっと硬いとすぐ歯が痛くなる。
おーぅ、そのまんま当てはまります…![]()
これがカラダにいいわけないよね。
食べる料理もそうだけど
「なにを子供に食べさせるのか」
これって台所を預かる身としては重要なんじゃないかな。
大人は別として、
子どもは保護者が与えたものしか食べる選択肢がない!
だとしたら、何を食べさせるのか、は
子どもの未来にかかわる重要なことですよね!
年をとっても自分の歯で食事できる人は長生きなんだそう。
忙しいからついついご飯作りも手を抜きがち。
どうせ手を抜くなら、
きゅうり丸ごと一本に塩振って食べましょう![]()
個人的なオススメは
新キャベツの葉をパリッとさせて、
「おいしい塩とおいしいごま油を 混ぜたものにつけてバリバリ食べる!」
サイコーにうまい!
キャベツのたれは添加物たっぷりだから要らなーい!
塩とごま油で十分美味しい!
美味しいだけじゃない
カンタンなだけじゃない
たった5つの基本調味料だけで、
その先の健康についても深くお伝えする講座を準備中です!
こちらから優先登録をしていただくと
真っ先にご案内いたします!
https://ws.formzu.net/dist/
教訓
わが子には、
固いものを食べさせよう!
本日も、お読みくださりありがとうございました。
料理教室「梅干しとお味噌と料理」主宰
杉浦友美

