梅干しと味噌をこよなく愛する杉浦友美がお伝えする
伝統食、自然食料理教室リニューアル準備中です!
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
昨日、仕事から帰ったらこんなものが届いていました。
米10キローーー!
そういえば、昨年末にふるさと納税で頼んでいたのだった!
しかも、前回(3/15)も来てた!←忘れっぽいアラフィフ
ありがとう、年末の私!
夫は在宅勤務。
家族4人の食事を1日3食作り続けることの大変さよ…
スーパーの店頭に米がない日もある中、やっぱり
日本人だから!
米さえあれば安心と思ってしまうのは、私だけではないと思います
昼食をラクにしたいと思い、米4合でおにぎりを14個作ることが多いのですが、
おにぎりが残らない!
家族4人ですよ?
14個も作ったんですよ?
「おかあさーん、これ一人何個まで?」
(新小5なんだから割り算くらい…以下略)
はいでました、毎日このフレーズが出ます。
中高生の息子を持つ母のよう(我が家は双子女子)
いやいや、大食い家族の紹介をするのではなく!
「備蓄って大切だよね!」
めっちゃ痛感!
日頃から少しずつ備蓄ができていれば
コロナ激化報道されるたびににスーパー等で大量買いをする必要が
なくなります。
日用品もしかり。
食べ物で言えば、
カップ麺を食べると胸焼けがしてここ数十年カップ麺を食べていない私。
なので、カップ麺は我が家にはありません。
じゃあ、何を備蓄しているの?
長くなったので、これはまた次回をお楽しみに
本日も、お読みくださりありがとうございました。
料理教室「梅干しとお味噌と料理」主宰
杉浦友美