梅干しと味噌をこよなく愛する杉浦友美がお伝えする
伝統食、自然食料理教室リニューアル準備中です!
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
さて、みなさんは魚は好きですか?
「肉に比べて値段が高いし…」
「子どもも夫も喜ばない」
「調理の仕方がわからない」
「魚の頭やワタなどの生ごみが出るのがちょっと」
「骨があるので食べづらくて」
これ、よく聞きます。
でも、
「魚料理は食卓にのせたい」![]()
こんな風に思っている方も実は少なくありません。
そんな私も、子どものころはあまり好きではありませんでした。
私が育った環境は、
「祖母と同居」
「父が海の近くで育ったので魚好き」
ので、魚料理はしょっちゅうでていました。
煮魚、焼き魚…
「あーまた魚か」![]()
よくそんなこと思ってました(お母さんごめんなさい!)![]()
でもね、魚好きな父、食べ方がすごく上手!
煮魚でも焼き魚でも、上手に身だけをホロっととっていく。
そして、食べ終わった後は、見事に骨と皮のみ。
何が違うんだろう?
魚が苦手な方はツンツンして骨ごととってしまって、口に入れてしまいモゴモゴ。
それを発見しました。
「どこに骨があるのか?」
それを知っているだけで、骨を誤って口にすることもなくなりますね。
魚好きな方の食べ方、要チェックするといいかも!
だからと言って、他人をじろじろ見るのもはばかられるし、
確かに多少の練習は必要ではあります。
じゃあ、すぐ食べるようにならないじゃん!![]()
食事を作る側としては魚も美味しく食べてもらいたい!
あります!
手っ取り早く魚を食べてくれる方法![]()
長くなったので、続きは次回![]()
本日も、お読みくださりありがとうございました。
料理教室「梅干しとお味噌と料理」主宰
杉浦友美
