あっという間に12月ですね!
このフレーズ、飽きたな…
やらなくちゃいけないこと、
やりたいこと(忘年会など)
どちらも盛りだくさんな12月は
気ぜわしい月ですね。
決算月でもある今月は事務作業も
なかなか煩雑になる月です
そして、もともと予定していた
長男の入院に加えて
予定外の次男の松葉杖生活…。
学校も塾も習い事もすべて送迎必須
わたしの予定が崩れまくりで
珍しくムキーっとなってます
とりあえず落ち着け
そして、修理した次の日に
またスマホを壊してきた夫…
いやいやいや、もう何??(笑)
☝こんなセリフしか出ない…そして、見えないディスプレイを
なんとなくの位置で操作できる夫、
さすが慣れていらっしゃる!☜いらんスキル
さて…
タイトルの
「人を批判したくなるとき」
先日の読書会で
「心の荷物を捨てすぎてない?」
というフレーズが話題に上がりました。
30代後半、わたしが
ブラック梅子だった時期(笑)
あのころはそうだったのかも。
そしてそんなときは
人を批判したくなる気持ちが
多くなるんですよね。
たぶん
「わたしは我慢してがんばってるのに、
あの人は好き放題やっていてずるい」
ということだと思うんですが、
この”我慢”の部分が
心の荷物の捨てすぎなのでは?と。
心の荷物の捨てすぎというのは
お部屋でいうと「殺風景」な感じかな。
本当はお花が大好きなのに
「そんなのは生活必需品ではないわ」
と、お花を飾ることを諦めているような。
つい、無意識にこんな感じで
自分の小さな望みを
自分で摘み取ってしまっていること。
人を批判したくなるときは
そんなふうに”自分の小さな望み”を
ないがしろにしてしまっているのかも。
気ぜわしい時期だからこそ、
自分の小さな望みを
叶えてあげるといいかもしれません

わたしも叶えてきます(=忘年会
)

ume-cafe
福岡市城南区堤2-3-28
主に火&水曜日11:30~15:00営業
(テイクアウトも好評実施中)
最新情報はインスタで発信中♪
ume-cafeのライン@
【information】
Webマガジン「片づけ収納ドットコム」
ライターとして記事を書いてます!
12/5(月)担当記事公開!