今日は行楽日和でしたね♪
わたしはのんびりと
カフェ営業でした
「ふぅ~疲れたー」と言ったら…
夫が仕事の合間に夕飯を作ってくれました
ソファに寝っ転がりながら撮った図…ありがたや…
わたしは…
よくも悪くもマイペースというか、
興味のないことやものを
「おつきあいだから…」
ということで、参加したり
購入したりなどがあまりできないタイプ。
好きなことにはノリノリだけど
興味のないことは、スルー
もっと大人な対応をするべき?
と、少しコンプレックスな部分
でもあるのですが、
今日カフェでお話をしていて
言われたことが
「梅野さんの、
人との距離感の絶妙さ、尊敬する」
ということ。
びっくりですよ。
視点1
付き合いの悪いわがまま女
視点2
人との距離感の取り方が天才的
同じ部分を見ても、
受け取る印象は180度違う
いや、
自分の認知って何?
自分が気にする人の目って何?
何をどうやろうと、
100%そうだと言える
1つだけの見方というのは
ほぼ存在しないんだとすれば、
やっぱり
「どうするべきか?」に
意識を傾けすぎるのは
人生の時間がもったいないなあと。
もちろん、「そうするべき」という場面もあるので、0か100かではありませんが。
「自分がどうしたいか?」
こちらに意識を多めに傾けたほうが
充実した人生を過ごせるんだな~
と、あらためて思った出来事でした。
実際ここ数年、そう意識してきて
ストレスも軽くなり、やりたいことが
叶いやすくなっているのは実感していて。
でも、「もっと大人になったほうがいい?」なんて
べきねばちゃんなわたしも、たまに登場します(^-^;
人の視点や心っておもしろいですね。
見えないから普段は無意識だけど、
月イチ読書会で
そんなことを意識する時間を
定期的も持っているせいか
年々、人生の充実度(自分比☜ココ大事)が
増していっているなーと実感しています
そんな、あーだ、こーだを
ワイワイとシェアする月イチ読書会は
コチラ☟
ご一緒にいかがですか?
ume-cafe
福岡市城南区堤2-3-28
主に火&水曜日11:30~15:00営業
(テイクアウトも好評実施中)
最新情報はインスタで発信中♪
ume-cafeのライン@
【information】
Webマガジン「片づけ収納ドットコム」
ライターとして記事を書いてます!
10/31(月)担当記事公開!