1人でがんばりすぎていませんか?
こんばんは^^
福岡市でカフェ運営と
片付けサポートをしている梅野優子です。
こんなお仕事をしていると
「いつもすっきり片づいてるんでしょう?」
とよくきかれますが、
散らかし人(夫&次男)がいるときは、
片づいている時間のほうが少ないです
ご飯作ってくれるのはいいけど、ありえないほどに散らかす…
今でも夫は食べ終わった食器を
下げ忘れたりするのは毎度のこと。
昔はこんな状態にイライラっと
してました。
なぜイライラしてたのかなーと
考えてみると
「ゴチャゴチャした視覚的ストレス」
という以前に、この状態を
「私が1人でなんとかせねば!!」
という謎のプレッシャーを背負って
いたことが大きかったと思います。
「片づけ」は
表面的なキッカケにすぎなくて、
根本的な原因は
私が何でも1人で抱え込むクセ
だったのかなあと今は思います。
当時は、自分が”がんばっている”
という自覚さえなかったのですが
自覚してからは、
周りに頼る、甘える、の
トライ&エラーの繰り返し。
そうしたら、
比例してイライラも減りました。
(片づけの仕組みができたこともありますが)
頼る、甘えるができるようになると
感謝の気持ちを感じる時間が
増えるのですが、
そのことでまたイライラ抑制効果が。
「感謝と不安を同時に感じることはできない」
と、教えてもらったことがありますが、
感謝する時間が増えると、
イライラしてる時間が減るのでしょうね。
疲れている時は
イラッとすることもありますが、
原因は相手ではなく
「自分が疲れていること」
と自覚できているので、
相手をどうにかしようとして更に疲れる
という悪循環にならずに済んでいます。
「イライラ」はがんばりすぎのサイン。
どうぞ頼ってくださいね
【ume-cafe】
福岡市城南区堤2-3-28
主に火&水曜日9:30~15:00営業
(テイクアウトも好評実施中)
最新情報はインスタで発信中♪
ご登録の方はお得なクーポン配信中!
ume-cafeのライン@です^^
【ご提供中のメニュー】
Webマガジン「片づけ収納ドットコム」
ライターとして記事を書いてます!
1/31(日)担当記事公開!