今日は7月7日。

 

 

 

アメブロで、こんなキャンペーンをやってます。

 

image

 

 

 

え、願い事をここで公表するの…?

 

 

無理無理無理。あまりに俗欲まみれで…(///∇//)あせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅く起きてきた娘が、出窓を見て「可愛い~ラブラブ」と何かに萌えている。

 

 

 

 

 

それは、これ。

image

 

私が洗って乾かしていたファンデーション用のスポンジ。

 

 

 

やっぱり?可愛いよね。

 

実は私も秘かに一人で萌えてたの照れ

 

 

 

 

 

ひよこ達も集まってきました。

 

image

 

「フワフワだね~」

 

「おっきなお友達ピヨ♪」

 

「かっこいいね。きっと大先輩ピヨ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人のお庭で穫れた梅で作った梅シロップ。

image

 

 

 

 

 

 

毎日飲んでいるのでもうなくなりそう。

image

 

 

 

 

 

 

2週間ほど前、自分で梅を買ってきてもう一瓶作りました。

image

 

今度はきび砂糖。

 

 

 

 

 

今こんな感じです。

image

 

すっごい年季の入った雰囲気(≧▽≦)

 

これ全部梅から出た水分ってことですよね。すごい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝顔柄のかや織ふきんを買いました。

image

 

夏らしい色。

 

お料理するのが楽しくなりますね(^^)

 

 

 

 

 

 

昨日は暑かったので、夕ご飯を冷しゃぶにしました。

image

 

大根おろしとポン酢がよく合います。

 

妖精さんからいただいた手作りのちりめん山椒も美味しい♡

 

 

 

 

 

 

 

夏ですね…。

image
 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、娘の成人式の写真の前撮りがありました。

 

 

お友達とかぶりたくない、と 娘が選んだ着物の色は黒。

 

桜の模様です。

 

image

 

7歳の時にも黒地の着物でお参りに行って

 

すれ違う人達何人かに「似合うね」「黒い着物素敵だね」と褒めてもらったのが嬉しかったらしい。

 

 

 

3歳の時は、ジャックの実家近くの老舗の写真館で撮影したのですが

 

人見知りで怖がりの娘、ガチガチに固まって

 

カメラマンやスタッフの方達が、ぬいぐるみを出したりクイズをしたり

 

ニッコリさせるのにそれはそれは苦労してました(^^;)

 

 

 

 

今回は、まず美容院でヘアとメイクをしてもらい

 

鏡の中で徐々に変身していく自分が嬉しかったみたい。

 

 

 

私とジャックも一緒に家族写真も撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、夕方から友達と日産スタジアムでサッカー観戦をするというので

 

先日新しくした車で横浜まで送っていきました。

 

 

「お願い。車で送って🙏」と懇願されて

 

絶対嬉しいくせに、わざと気難しい顔をするジャック。

(バレバレだよ( ´艸`) )

 

 

 

 

 

 

いいですね、この季節の横浜。

 

 

 

赤レンガ倉庫の前で娘を降ろして、ジャックと2人で行ったのは、ハンマーヘッド。

(画像お借りしました)

 

客船のターミナルやレストラン、ホテルなどがある複合施設です。

 

 

 

 

 

 

私が行きたかったのは、クルミッ子ファクトリー。

image

 

人気の焼き菓子の工場見学が出来て、カフェもあるんです。

 

 

でも残念。遅い時間だったので、工場はもう終わってました。

 

 

 

 

 

よかった。カフェはまだ大丈夫。

image

 

 

 

 

 

店内も素敵だったけど、海の見えるテラス席へ。

 

 

いい眺め~キラキラ

image

 

 

 

 

 

 

ここでしか食べられない「クルミッ子パフェ」

image

 

海を眺めながら、なんて贅沢キラキラ

 

 

甘~い。緑茶があったら合いそう🍵

 

 

 

 

緑茶と言えば、ここには伊藤園のカフェも入ってましたよ。

 

 

ほかにも素敵なお店がいっぱい。

 

 

 

ありあけハーバースタジオ

image

 

 

 

 

 

ピーターラビットカフェ

image

 

 

 

 

 

 

駐車場を探し直すのが大変そうだったので、ハンマーヘッドから赤い靴バスに乗って元町に行きました。

image

 

 

 

 

 

バスの中も赤い色。ちょっとレトロな雰囲気です。

image

 

 

 

 

 

 

用事を済ませて中華街をブラブラ。

 

image

 

 

 

 

 

食べ放題のお店の激戦区。大通りは呼び込み合戦です。

 

すごい品数の中華料理を食べました。

image

 

豆苗のニンニク炒め(右)、おいしかった~爆  笑

 

 

 

 

 

食べ過ぎたので駐車場まで歩くことに。地図アプリ見たら徒歩25分。

 

 

まったく苦にならないわ。むしろ嬉しい。

 

だって、夏の横浜の夜景ときたら!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

夜の赤レンガ倉庫って、ハリーポッターに出てきそう。

 

 

 

 

どこを見ても綺麗な景色しか目に入ってこない。

 

 

気分よくなっていっぱい歩きましたけど、あとで万歩計アプリ見たら約2万歩(^^;)

 

翌朝起きるの辛かった…えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い靴で思い出しましたけど…

 

 

このお花、赤い靴に似てませんか?

image

 

以前、ブログの中で「どなたかこの花の名前を知りませんか?」と書いたところ、

 

コメント欄で「チェリーセージのホットリップス」だと教えていただきました。

 

「イチゴミルク」の名前で流通することもあるのだそう(Mさん、Kさん、ありがとうございます)

 

 

可愛い名前照れ

 

 

私、これに見えますよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は紫陽花をたくさん愛でました。

 

 

 

うちのマンションの敷地の紫陽花も

 

最初はこんな淡い黄緑色だったのが…

image

 

image

 

 

 

 

 

 

全体に白っぽくなって…

image

 

image

 

 

 

 

 

 

やがて淡い水色になって…

image

 

image

 

 

 

 

 

 

今はこんな色をしています。

image

 

image

 

 

 

まさに七変化。

 

 

満開を過ぎて枯れていく途中の紫陽花を「アキアジサイ」って言うんですよね。

 

 

紫陽花の季節もそろそろ終わりですが

 

探してみると、あちこちでアキアジサイが綺麗です。

 

 

 

 

 

これは、職場の敷地の紫陽花

image
 

この大人っぽいアースカラー、素敵すぎません?

 

 

 

 

 

 

これは朝のジョギングコースの紫陽花

image

 

枯れていく途中も なお美しいなんて、なんて魅力的キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私としたことが、朝活今も続いているんですよ。

 

 

 

 

最初、恥ずかしくて勇気が要ったUVカットのこのマスク。

 

たくさんの人がしています。

 

だから気にならないけど、相変わらず鼻の穴が苦しい…あせる

 

 

 

 

1月に始めた頃は、まだ真っ暗で人がほとんどいなかったけれど

 

今は明るくなるのが早いので、たくさんの人が川沿いの道を歩いたり走ったりしています。

 

 

真剣に走ってる人

 

ご夫婦や友達同志でお散歩してる人

 

犬を連れている人

 

写真を撮っている人…。

 

 

 

私も続けているうちに

 

走ることが辛くなくなってきました。

 

 

ずっと走り続けているわけじゃなく

 

走ったり、歩いたり

 

川や空を眺めたり、草花を愛でたりしながらですが。

 

 

 

折り返し地点はその日によって違いますが

 

この橋で立ち止まって深呼吸する

 

この場所でストレッチする

 

そんなお決まりの場所があります。

 

 

 

帰る頃には汗びっしょり。

 

 

集合ポストから新聞を取って

 

お湯じゃなく、水でシャワーを浴びて

 

梅シロップを水で薄めてごくごく飲めば気分スッキリ。

 

 

やっぱり夏って最高!

 

 

 

 

 

 

 

この前、折り返し地点から戻るとき

 

 

あ、猫ちゃん!

image

 

飼い猫みたい。首輪をしています。

 

 

 

怖がるかな、と恐る恐るスマホを向けてみたら…

 

 

立ち止まってくれた。

image

 

「おはよう。早起きだね。写真撮らせてね。」

 

 

周りに人がいなかったので、マスクをおろして話しかけました。

 

 

 

ニャーニャーとお返事してくれる!

image

 

なんていい子。猫に嫌われ続けてきた私に優しくしてくれるのね(T_T)

 

 

「おりこうさん。牛さんの模様なんだね。」

 

 

と、そっと片手を伸ばしたら

 

顔を近付けて、くすぐったそうに私の手の中でスリスリしてくれました。

 

 

 

ラブラブラブ

 

 

 

image

 

 

早起きしてよかった…キラキラ

 

 

 

 

でも、あの猫ちゃんに会えたのはそのとき一度だけ。

 

 

 

 

 

 

 

川沿いの桜が散って

 

菜の花やつつじが咲いて

 

そろそろ紫陽花も枯れる頃。

 

 

今はいろんな花や葉っぱが綺麗です。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

上を見上げれば空

 

下を見下ろせば花

 

世界のすべては 1秒ごとに変化してるんですね。

 

 

鏡を見れば劣化してく自分…えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、気を取り直していきましょう(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

今年は100均でこれをゲットしました。

image

 

私達家族全員の願いを書き連ねた短冊を飾るには、少し小さすぎる気がしますが仕方ない。

 

 

花屋を何軒かハシゴしたところ、短冊付きで550円とか660円とかするんだもんえーん

 

 

 

 

2年前は、図書館に行った時にタイミングよく児童館で子供達に分け与えている笹の枝をお兄さんからもらい

 

その前は通勤途中にお庭で野菜を売っているおばあちゃんにお願いして分けてもらったのになあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は小ぶりにこんな感じ。家族全員の願いの重み…😅

image

(お恥ずかしすぎるためモザイク処理しました(*^.^*) )

 

でも、プラスチックはしおれないし、来年も再来年も使えるからいいですね。

 

本物の笹は、解体して捨てるのも結構大変だったもんなあ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

 

唐突ですが、ブロ友さんから「ゼリー博士」というありがたい称号をいただいたワタシ(〃∇〃)

 

 

七夕ゼリーなんて作ってみようかな、と思い立ちました。

 

 

どんなのにしようかな。

 

たとえば、缶詰の黄桃を星形にくり抜いたりして涼しげに…。

 

(↓イメージ)

 

 

 

 

いや、待てよ。

 

この前娘も成人して、今我が家にいるのは大人だけ。

 

 

娘が高校生の時に持たせたお弁当だって、今思えば自己満足な幼稚園弁当みたいだったではないか。

 

 

 

と言いつつ、読み返したら泣きそうになっちゃった…。

 

 

 

 

 

今回は、もっと大人の雰囲気で…。

 

 

 

(↓イメージ)

image

 

天の川じゃん。素敵!

 

 

 

 

とにかく、やってみましょう。

 

 

レシピが分からないので適当に…。

 

 

 

 

 

まず、今回は夜空らしく濃い色にするために、バタフライピーではなく食用色素を使用。

 

2層にするために片方はブルー、片方は青×赤

image

 

 

 

 

 

パウンドケーキの型にアラザンを散らし、水・レモン汁・砂糖、ゼラチンを鍋で沸騰させて投入。

image

 

本当は製菓用の金粉を買いたかったけど、高価すぎて諦めましたえーん

 

 

 

 

 

まずはブルー。

image

 

お、既に空っぽい。

 

 

 

 

次に赤と混ぜた紺。かなり暗くなりました。

image

 

 

 

 

あっ。ラップしたのに漏れてきたあせる

image

 

あわてて輪ゴムで補強。

 

 

 

 

 

結局混ざって模様がなくなった。

image

 

 

 

 

冷蔵庫で冷やすこと1時間

 

 

 

次に牛乳と砂糖のミルクゼリー液を流し込んだけど

image

 

今度は混ざらなくていいのに混ざっちゃったえーん

 

 

 

 

再び冷蔵庫で1時間。

 

 

 

 

・お皿に出す前に、型の周りを温めるとよい

 

・型にお皿を乗せてひっくり返すと綺麗に出せる

 

 

今回得たニュー知識です。

 

 

 

 

 

では、出しますよ。

 

 

 

 

 

ジャーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

周りを温めたせいか、溶けて水っぽくなってましたけど

 

アラザンが溶けて星っぽくなってます♡

 

 

 

 

 

七夕っぽく飾り付けしてみました(〃∇〃)

image

               (百均の笹ちぎった↑)

 

 

うーん。透明感がイマイチ…。

 

それに、昔使ってた白とブルーの歯磨き粉みたい(^^;)

 

 

 

 

切ってみました。

image

 

やはり、今ひとつ透明感が…。

 

 

 

 

 

 

食べてみましょう。

 

 

 

固い汗ゼリーがフォークで刺せるってどういうこと?

image

 

 

 

 

 

 

 

納得いきません真顔

 

 

 

 

 

 

2日後(今日)、リベンジ決行。

 

 

 

今度は、こんなイメージでいかせていただきます。

image

 

 

 

 

 

昨日の昼休み、これを買ってきました。

image

 

 

 

そして、今回は早く固まるアガーを使いたかったけど、売ってなかったのでかんてん粉を使用。

 

 

 

かんてん粉、水、砂糖、レモン汁をボールで混ぜてレンジで加熱。

image

 

火を使わないので楽。氷水を入れたフライパンで器ごと冷まします。

 

 

 

 

まずは透明なままの液を1㎝ほど入れてアラザン投入。

image

薄い透明な層にアラザンを閉じ込めれば、表面に残るだろうという計算です。

 

 

 

 

 

 

固まり始めた頃、フォークで表面を傷つけて青いゼリー液を追加。

image

 

こうすれば層と層がズレないというのが今回得た新しい知識。

 

 

 

 

 

 

透明感を出すために、次の層は薄い色。

image

 

 

その上に、さらに色をつけないゼリー層も足して4層に。

 

 

 

かんてんはゼラチンより早く固まるので、たいして時間はかかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

では、ひっくり返してお皿に出しますよ。

 

 

 

 

 

ジャーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

アレ?????

 

 

 

透明感がない。

 

 

色を付けなければガラスのように透明だと思ってたのに濁ってる。

 

 

横から見るとこんな感じ。

image

 

これじゃ、空というより海だね。

 

アラザンの星も、あぶくみたい。

 

 

紫の食用色素を買った意味…ガックリ

 

 

 

 

 

 

ガラス皿と小道具の力を借りて、せめて素敵な感じに…。

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

ま、いっか。美味しければ。

 

 

 

 

 

食べてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マズッ!ゲロー

 

 

 

 

フォークで刺すほどじゃないけど、今回も固め汗

 

 

健康を考えて、砂糖を控えめにしたせいか、あんまり味がない汗

 

 

というか、レモン汁の味が、むしろ酢みたい…汗

 

 

 

 

 

 

ガーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼のデザートに、娘にも出したのですが

 

「なかなか終わらない…」

 

と、涙目になって頑張って食べてる…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガックリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、

 

 

「七夕ゼリー失敗の巻」

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕  七夕  七夕  七夕  七夕  七夕  七夕  七夕

 

 

 

気を取り直して、コンサート情報です。

 

 

 

 

 

2023年9月18日(月・祝)14時30分開演

リサイタル

磐田市民文化会館「かたりあ」(静岡)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもご参考になさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからそれから…

 

 

 

 

9月27日にリサイタルが開催される大阪の南海浪切ホールから、牛田くんのメッセージ動画が配信されてますよ!

 

 

BGMに英ポロ流れてます笑い泣きキラキラ

 

 

見たことない白い羽の模様のシャツ着てますラブ天使?

 

 

 

 

 

 

 

9月が待ち遠しいですねラブラブ

 

 

 

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

(^-^)ノ~~

 

 

 

 

image