おNEWの学習リモコンを紹介します | 育休中にマイホームを建てたぞ!

育休中にマイホームを建てたぞ!

システムエンジニアをやっておりますが、第一子出産で育児休業に突入。
様々な事情から育休中にマイホームを建てることに。
そんな日々の記録です。


こんにちはニコニコ
うままと申します音符

いつもイイネやコメント、フォローありがとうございます爆笑


おいおい、よみがえりたてやのに、急に更新頻度上げて大丈夫?と思われるかもしれませんが、これはもう、急いで皆様にお伝えせねばと慌てて記事を書いた次第です。

では、そんな興奮状態のうままがお送りします。


前回記事ではAIスピーカーと学習リモコンを連携して、声で家電操作しちゃってるぞニヒヒという紹介をしました。

肝心の連携部分について書こうと思ってましたが、その前に、昨日新しく買った学習リモコンを紹介しちゃいます爆笑爆笑


これがもう、すんごいのデレデレデレデレ

みんな、これ買えばいいと思う。ホント。

その名も

家電コントローラ



■楽天
手のひらサイズでころんと小さく、置き場所は取りません。

(あ、でも、電源接続必要なのと、リモコン信号送れる場所に置く必要ありなので、置き場所は考えないといけないです滝汗


うままは元々、eRemoteという学習リモコンを持っていましたが、アプリが日本向けでないので、テレビリモコンなんかは設定が大変でした。
(過去の学習リモコン記事はこちら


でも!
この家電コントローラは設定が超簡単!ちゅーチューカンタン


①専用アプリをインストール
(取説のQRコードを読むのだ!)



②「家電リモコン追加」を選択



③製品を選択。うままは一番上のやつ。



④WiFi接続方法を選ぶ。(о´∀`о)ワイワイ♪
もちろん、「カンタンWi-Fi接続」を選ぶ。


⑤家電コントローラの認識に必要な情報を設定。
本体底面のQRコードを読み込むだけー。



⑥スマホを自宅WiFiに接続しておきましょう。
すると、勝手にアプリがSSIDを拾ってくれる。



⑦ルータに接続するパスワードを入れましょう。
ルータ本体のどこかに書いてあるはず(`・ω・´)

(SSIDはスマホから自動で取ってくれて、家電コントローラは⑤の情報から設定してくれるよ。)


⑧いよいよ本体の電源を入れましょう。



接続すると、先ほどアプリに設定した情報から、家電コントローラを探し出して、家電コントローラ本体にWiFi接続情報を設定してくれるのです。


⑨家電リモコンにお名前を付けましょう。



11.家の外から操作できるようにする?と聞かれるので、イェース!デレデレ



室温からアラートを発してくれる機能までポーン



以上で基本設定完了!


続いて、各リモコンの設定なんですが、これがもう超カンタン!

日本製電化製品にかなり対応しているので、家電選択→メーカー選択→型番選択でリモコン完成!


まずはこんな感じ↓家電を選ぶ



メーカー選ぶ



型番選ぶ




すると、テレビリモコンならこんな感じのが設定されます↓

(縦長リモコンなので下にスクロール↓)



学習リモコンって初めて!な人からしたら普通のことに思うかもしれませんが、過去の他の学習リモコンをご存知の方なら、このレベルのリモコンがプリセットされているって衝撃的ですよね?滝汗ね?ね?ニヤニヤ


エアコンはこんな感じ↓



今時のエアコンってもっと多機能なので、このボタンは物足りなく感じますが、普段の操作としては問題ないと思います。


その他、マクロ設定、タイマー設定という機能もあります。


■タイマー

タイマー機能のない家電でも、家電コントローラからリモコン信号が届きさえすれば、タイマーで作動させれます。

こんな感じに曜日や土日、平日などパターンで選ぶこともできます。




■マクロ設定

これは、ボタン1つで複数の家電操作ができる機能。
例えば朝起きてきた時に、照明、エアコン、テレビをつけて、チャンネルを合わせる・・・なんて操作も、ボタン1つ。



登録したマクロは、リモコンと並んで表示されるので使いやすい!
これをワンタッチするだけラブ




因みにこのホーム画面には、ご覧の通り温度、湿度、照度が表示されます。

家電コントローラちゃんにはセンサーがついていて、これらを測ってくれるのですちゅーかちこいわねぇ。


つまり、外出してから、

『あ!電気消したっけ?』
『エアコン消し忘れた!?』

なんて時に大活躍。

照度や温度を見れば、つけっぱなしかどうか分かるので、後はこの家電コントローラちゃんで外出先から電源オフにできるのです爆笑


その他にも色んなメニューがある。。。



■オリジナルリモコン作成

テレビ、エアコン、照明など、異なる家電のリモコンボタンからよく使う物を選び、1つのオリジナルリモコンを作ることもできます。




■リモコンデータ受け渡し

家族のスマホに同じアプリをインストールして、「リモコンデータ受け渡し」をすれば、同じ設定が共有できます。


■通知センターにボタン追加

スマホの通知画面に、好きなボタンのショートカットが追加できる!すごすぎる滝汗滝汗

家電コントローラアプリ側で「通知センターにボタン追加」をしておく。

スマホの通知画面を開く。



通知画面の「編集」を押す




家電リモコンを追加すると・・・




なんと!
アプリを起動しなくてもすぐに操作できる!



なんなの、もう、神アプリなんやけど。゚(゚´Д`゚)゚。

全米が泣くわ。゚(゚´Д`゚)゚。

いとも簡単に泣く全米。


因みに、この家電コントローラは職場の先輩に教えていただきました。


うままはSEの中でも、特にマニアックが集まりやすいプロジェクトにおりまして、周囲にこの手のことに詳しい人がうじゃうじゃ。

中でも、10テラ以上のサーバーを実家に構築しちゃう先輩がいて、変態レジェンドと呼ばれています。

そのレジェンド先輩がこの家電コントローラいいよって言ってたので、買ってみたら超大当たりなのでした。

変態センパイ、ありがとう!(*´ω`*)

あ、変態言うてもーてるがな。


では、次回こそはAIスピーカーと学習リモコンの連携について語ろうと思いますニヤニヤニヤニヤ



↓よろしければポチっとしてやって下さいな爆笑

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村