今日は早朝から佐賀の某所へ行き、田畑の用水路を中心にバラタナゴを探し回ったがまたしても果たせなかった。

その代わり、カワバタモロコがうじゃうじゃいる用水路を発見でき、難なくゲット。カワバタモロコは四半世紀前に柳川で釣って写真も撮ったが、ピンボケだったので今度はしっかりと1センチマクロで撮影した。

うまっこのブログ


この用水路ではアブラボテの豆サイズもうじゃうじゃいたが、カゼトゲタナゴも一尾だけ釣れた。

うまっこのブログ


午後からは場所を少し移動し、ある川とその周りの用水路を探索した。バラタナゴはやはり釣れなかったが、きれいなカネヒラとまた一瞬バラかと期待させてくれたカゼトゲタナゴが来た。

うまっこのブログ
カネヒラ


うまっこのブログ
今年はよく釣れるカゼトゲタナゴ。英名「九州タナゴ」の面目躍如だ。


ちなみに、カワバタモロコの近縁種にヒナモロコがいて、田主丸町で 90 年代に奇跡的に再発見されてその後保護活動が行われているが、これについて興味深い記事を見つけたのでリンクしておこう。あーあ、と言った感じだ。

うまっこのブログ
2012 年 11 月に佐賀県六角川水系で釣ったカワバタモロコ。この種の特徴である黒色点列が腹側に大きく湾曲しているのがわかる。


2016年3月に佐賀のクリークで釣れたカワバタモロコ



2018年1月に佐賀のクリークで釣れたカワバタモロコ



カワバタモロコの俯瞰



2018年4月に佐賀で釣れたカワバタモロコ


2018年12月に佐賀で釣れたカワバタモロコ


2019年5月に佐賀で釣れたカワバタモロコ