11/14 東都大学野球観戦記 | Takumaのブログ

Takumaのブログ

穿ってゆがんだ愛で綴るジャイアンツとサインあれこれ…

 

14日は有休を使って神宮球場へ。
東都大学リーグの1部2部入れ替え戦【東洋大学 対 駒澤大学】の一戦を観戦してきました!
 
入れ替え戦は3回戦制で2勝先取で決着がつくのですが、1勝1敗1分けともつれてこの日の4回戦となりました。
 
今春に2部へと降格した駒大は、秋シーズンを独走で優勝し”最速”での1部復帰を狙います。
一方の東洋大もエースの細野投手と主砲の石上選手がドラフト指名されて抜けることもあり、2部降格を置き土産にはできない状況。
どちらにとっても負けることの出来ない一戦は、白熱したゲームとなりました。
 
初回、セカンドゴロの間に1点を挙げた駒大。6回には5番・大森選手の3ランで一気に試合を優勢にします。
 
写真はベンチから総出で大森選手を出迎える駒大ナインの面々。
スタンドも大盛り上がりです。
一方の東洋大も終盤に追い上げて7回に2点、9回にも2点を挙げて同点に。
写真は横浜から4位指名を受けた石上選手が、フォアボールを選んでスタンドにも聞こえるほどの雄叫びを上げているシーン。
両チームの熱量がとにかく凄い一戦です。
 
試合は9回終わって4-4の同点、タイブレーク制の延長戦に突入です。
 
延長10回表、東洋大が駒大のバッテリーエラーの間に1点を挙げて5-4と勝ち越し。
これで勝負ありかと思いきや、
 
10回ウラ、2死と土俵際まで追い詰められた駒大がタイムリーを放って再び同点に。
 
…と思いきや、センターとチャッチャーのWエラーが重なって1塁ランナーまで生還。
土壇場で駒大がサヨナラ勝ちを決めて、1部昇格を決めました。
 
1部昇格を決めた駒大ナインの中には、その場で倒れ込んで起き上がれない選手も。
対する東洋大ナインもその場でうずくまる選手、へたれ込む選手が多数。
 
勝負は時に残酷とは言いますが、「戦国東都」ここにありといった凄い一戦でした。
どちらのOBでもない私ですが、いいものを見せてもらったなという感じです。
 
 
【本日の収穫】
 
駒大野球部OB会長より一筆頂きました。
OB会長、ありがとうございます!
 

この日はかなりの寒さで、日陰のスタンドに座っていると何度もトイレに立ちたくなる(私も3回は立ちました)ような試合でしたが、3時間近い試合中は一度も席を立つことなく駒大ナインの戦いぶりを見守っていました。

 

それでも、劇的なゲームセットの場面では立ち上がって、サヨナラのランナーが3塁を回る頃にはコーチャーのように腕をグルグルと回し、ホームインの瞬間にはスタンドに響き渡る程の雄叫びを上げて周囲の駒大OBの方たちと抱擁&握手。
 
さすが、熱いぜキヨシ!