11/12 ジャイアンツOB戦 観戦記 | Takumaのブログ

Takumaのブログ

穿ってゆがんだ愛で綴るジャイアンツとサインあれこれ…

 
少し間が空いてしまいましたが、先週日曜日は静岡へ。
草薙球場で行われた「第1回ジャイアンツ祭り OBレジェンドチーム対ジャイアンツ女子チーム」の一戦を観戦してきました!
 
子供が生まれてからというものすっかりご無沙汰になってしまったため、本当に久しぶりの野球遠征です。
せっかくの遠征なので気合を入れて、今回は外野席とフィールドシートの2席を確保して楽しみました。
 
まずはフィールドシートから、試合前のセレモニーを見届けます。
こちらは試合前の両チームの整列シーン。
ウグイス嬢のアナウンスに合わせて一人ずつグラウンドに登場してくる、綺羅星のごときスター選手たち。試合前から胸が高鳴ります。
 
こちらは試合前のノック練習。
清水選手(左端)や岡島投手(右から3番目)、高橋由伸選手(右端)などの00年前後のジャイアンツを支えたスターが並びます。
やっぱり私にとってジャイアンツは、いつまで経ってもこのミレニアムV前後のジャイアンツなんですよね。たまりません。
 
ところで、このブログでは何度も書いていますが、私は宇宙イチ大好きで敬愛しているジャイアンツ戦士は川相昌弘さん。
その座はおそらく一生揺るぐことはないのですが、その次に愛してやまないのがこちらの選手なのです↓
 
そう、江藤智さん。
2000年の優勝決定ゲームでの劇的な同点満塁アーチをはじめ、ジャイアンツで沢山の劇的な一発を放ちました。
その弾道の放物線の美しさは他の追随を許さず、江藤さん以上の美しいホームランを打つ選手は他にいないと個人的には思っています。
”アーチスト”という言葉は、まさに江藤さんのためにある言葉ではないでしょうか。
 
そんな江藤さんですが、ジャイアンツのコーチを辞めてからはしばらく表舞台に姿を現さず、一時は病気説すらささやかれたこともありました。
数年前に広島のOB戦に出場されて健在ぶりを確認できたため安心していたのですが、なかなかジャイアンツのユニフォームに再び袖を通すタイミングがなく、”巨人の江藤のファン”としてはその日をずっと心待ちにしていたのです。
 
今回、ついにそのタイミングがやってきたということで本当にうれしく思っています。
今回草薙に向かったのは、”ジャイアンツのユニフォーム姿の江藤智”をみるためだったと言っても過言ではないのです。
 
セレモニーが終わり、いよいよ試合が始まります。
ここで席を外野へと移し、東京から駆け付けた応援団と共に懐かしい応援を楽しみます。
 
せっかくなので、自宅からブーテキ(←って、そもそも皆さんブーテキを知っていますか?)と
 
懐かしの江藤人形も持ってきました!
江藤さんが現役だった当時、ドームのライトスタンドに集うファンならば必ず1個は持っていた必携アイテムでした。
でもって、この写真のように造花のレイを付けてみたりシュシュを付けてみたり、思い思いカスタマイズしていたんですよね。
 
試合のほうは江藤さんは良いところがなかったものの、川相さんがOBチーム唯一のタイムリーを放つなど活躍する”俺得”な展開に。
 
来年で還暦を迎える川相さんですが、打撃も守備も走塁もハツラツとしており川相信者としては嬉しい限りでした!
 
また、懐かしい応援歌を大熱唱することが出来たのも最高でした。
応援歌だけでなく相手ピッチャー交代時の「聖者の行進」や選手専用コールなども復刻してくれ、オールドファンは大いに盛り上がりました。これもまた、後楽園時代から応援をやっている丸山さんが応援団の団長を務めてくださっているが故ですね。
 
7回制だったこともあり、楽しかった試合はあっという間に最終回へ。
最後は中畑清監督が「代打オレ」で登場するも内野ゴロに倒れてゲームセット。
写真は一塁上で思いっきり悔しがるポーズを見せて観客を沸かせる中畑さん。最後まで魅せてくれます。
 
ということで、試合は8-1で女子チームの圧勝。
いくら女子とはいえ、さすがに現役のプロ野球選手たち。おじさんたちに若い力を見せつけました(笑)
ちなみに試合中盤から終盤はほぼ井納さんがマウンドにいた感じ(鹿取さん、角さん、定岡さんなどのベテランがイニング先頭の1人にだけ投げて、その後すぐに井納さんにチェンジする形でした)だったのですが、まだまだ若い井納さんの140キロのストレートを女子チームの皆さんがしっかりと弾き返していたのが圧巻でした。
 
試合後は仲間内で美味しい海鮮を楽しみ、帰路へ。
今回は友人の車に乗り合って現地に向かったので東京に戻った時には夜中でしたが、疲れよりも圧倒的に楽しさが残った遠征でした!
 
 
 
【今回の収穫】
 
★ 谷佳知さん(チケット)
★ 原辰徳さん(ボール)
★ 高木康成さん(カード2枚)
 
のお三方から、今回の遠征でサインを頂くことができました!
 
谷さんには、谷さんが奇跡の満塁アーチを放った木村拓也さんの追悼試合のチケットに一筆頂き、
 
原さんには、5年ぶりに涙のリーグ優勝を決めた2019年の優勝記念ボールに一筆頂きました。
 
サインをくださったお三方、そして今回のゲームに参加されたOBの皆さん、楽しいひとときを有難うございました!