ダービーは、コントレイルか⁈それともサリオスか⁈ | 必勝!岡井塾ブログ

必勝!岡井塾ブログ

塾長・岡井が異色のキャリアを通じて磨き抜いた眼力をフル活用し、週末のメイン重賞で“買うべき馬”を徹底ジャッジする「必勝!岡井塾!」の見どころや元専門紙記者・小笠原が週末のレース結果速報などお届けし、あなたの競馬ライフを完全サポートします!

改めて、昨日のデアリングタクトは強かったな〜



この写真も、まさに人馬一体ってな感じが出ていて、どちらも実にいい表情じゃ。


優勝した松山ジョッキーも、本当に謙虚ないい奴で思わず応援せずにはいられんキャラじゃ。



相変わらず、メール文の最初と最後をありがとうございます!で締める所を見ても、常に周りに感謝する気持ちを忘れん男やのう


まぁ、別に俺は何もしてあげてないんだが笑


しかし、今回のオークス勝ちは彼が言うように、確かに馬の強さに助けられ事もあるのだろうが、それほど数を経験しとらん東京コースで冷静に捌いていたし、3年前のダービーでアルアインに騎乗し4着だった頃と比較したら物凄い成長を感じるわい。


毎回毎回Gが外国人ジョッキーの優勝でノーザンファーム生産馬の独占ってのもつまらんから、日高の馬で松山が勝てて本当にあっぱれじゃ!!


あっぱれなニュースと言えば、先週は隼人(吉田)も新潟競馬で通算900勝を達成。


瑠星(坂井)も日曜は3勝の固め打ち出来たし、遂に圭太(戸崎)がケガから復帰と俺にとっては喜ばしいニュースも多かったのう


あ、そういや大井競馬の誘導馬が脱走したってニュースも飛び込んで来たが、車にぶつかった馬も、運転されていた方も、大きな事故には至らなかったようで良かったわい。


話は戻り、その瑠星は、遂に今週のダービーで初騎乗!!


デビューした当初を思えば実に感慨深い。



普通、デビュー4年やそこらでなかなかG I騎乗なんか叶わんけど、しかもそれが天下のダービーな訳で、こりゃもう矢作先生やオーナー様のおかげだよな。


ご両親は、さぞかし喜ばれている事だろう。


ま、馬券は買わんけどな笑


と言うのも、ダービーでは瑠星が所属する矢作厩舎の皐月賞馬・コントレイルと2着馬のサリオスが他馬を一歩も二歩もリードしていると思えるからに他ならん。


そして、この2頭のどちらかと言えば、俺は皐月賞同様にコントレイルを上位に取る。


今回は、2歳時にレコードタイムを叩き出した東京コースに替わり、2400Mへの距離延長を加味すれば皐月賞より更に有利になると見とるわい。


だが、1点だけ気になるのは、相変わらずイン前有利の東京コースじゃ。


先週のオークスにしても、結局は最後の直線で早めに前で立ち回った馬が23着を独占しとるからのう


コントレイルは、スタートからビュンビュン飛ばすタイプでは無いから、オークスのデアリングタクトの様な後ろのポジションになる可能性がある。


もし、そうなった時に鞍上の福永が最後の直線でドン詰まらずに捌いてこれるのか⁈


今季の福永は、決して詰まらない男に変貌を遂げているが、どうもそこだけは心配じゃ。笑


それに、いまの東京コースだと前走の皐月賞みたいに後方から大外ひとマクりなんて競馬じゃサリオスを倒せん。


もちろん、サリオス鞍上のレーンにしても、コントレイルと同じ位置からヨーイドンの競馬じゃ分が悪い事を皐月賞で体験済みやから、早めに動いて決め脚を封じ込めるような乗り方を考えるだろう。


この優劣ばかりは、枠順の並びが確定してから、またじっくりシュミレーションさせて頂くわい。


むしろ問題なのは3番手。


俺的には、皐月賞を見返しても普通に走ればコレしかおらんと思える馬が存在しているのだが、まさかの大外枠に入ったりすると少し心配なので、これも枠順確定後に馬名公開じゃ!


何はともあれ、今春Gシリーズも今週末のダービー、来週末の安田記念、締めにグランプリの宝塚記念と残すところあと3戦。


俺が今春Gシリーズで掲げた目標の通算115勝、40万円獲得を達成させる為にも、もう落とせんからな。


今週からは、怒涛のGIレース3連勝を決めるつもりで気合いで挑んだるで〜!!


それでは最後に!


ダービーDAYは馬連配当5%アップじゃー!! 



こりゃもうまさに馬連男である俺の本領を発揮させるしかないわい!


だが、さすがにダービーは、コントレイルとサリオスの組合せじゃつかんだろうな。苦笑




★【競馬サロン】新章始動★

 

▼▼詳細はコチラ▼▼